ボルゾイ暮らしトコトコ新聞2024

元祖「福犬」ボルゾイの故「エルミナ」、二代目福犬駆け出しの故「ディアナ」、三代目保護ボルの「かのん」と、飼い主の日常です。

4
一昨日「おまけつき」(昨日の朝も、今朝も…。orz ここまでウンがついたら、宝くじを買うしかない?)のエルミナを雨の中で洗ったのが堪えたようで、昨日はくすぶっていた風邪が急激に悪化し、半日寝て過ごしました。(~_~;
(そしたらその間に、2ちゃんねるのnamidame.サーバが落ちてしまったようですね。)
貴重な梅雨の晴れ間だったのに、身体がダルくてフラフラで立っていられず、いつの間にやら爆睡。orz
まぁ、疲れやストレスが原因の風邪(腫れっ放しの扁桃腺が、なかなか治らない。)なので、暇を見つけて身体を休ませるようにすれば、サクサク治ると思うんですが。(^-^;A

ということで、今日は短めで失礼します。
エルミナは食欲はそこそこ(完食はないものの、それなりに食べている。)ですが、連続おまけつき事件対策に、今朝からパンラクミンを一錠与えてみました。
犬の整腸剤でお奨めなのは「エビオス錠」ですが、胸の深い犬種にイースト系の酵素(ビール酵母等。)を与えると、胃捻転・鼓腸症(GDV。詳しくはこちら。Bloat)の原因になってしまうことがあるので、常日頃から気をつけています。
(胸の深い犬以外でも中型犬以上の犬は、中年期以降になると胃捻転・鼓腸症の恐れが出てくるという話ですので、食後すぐの運動はなるべく避けるようにした方が良いと思います。)
○んちが緩めといってもピーではないのは有り難い(度々書いてますが、ヘタレさんがうちにやってきて、『ピー』したのは二〜三回だけ。性格はヘタレでも内臓は頑丈です。)のですが、明日も朝からお尻洗いは勘弁(洗われるほうだって、厭だと思う…。orz)してほしいので、今日のうちにお尻周りの毛を刈り込んで明日に備えようと思います。(^-^;A
(ホントはボルゾイのようなロン毛犬は、汚れる可能性のある部分はバリカンを当てた方が速いんですが、ヘタレさん、バリカンが大嫌いなんですよねぇ…。
お蔭でパウッ毛も尻毛も、ハサミでこまめにカットなんですよぉ。シクシク。)(T人T)

さて。
私もユーザの一人ですが、簡単&便利に最近は「節約」までついているレシピ満載のクックパッド@COOKPADが、マザーズ上場だそうです。(^-^)
数年使って来たマーブルコートフライパンが痛んで来たので、ただいまニコパン@COOKPADに買い替えてしまおうかと思案中ですが、普通の多機能無水鍋のがいいでしょうかねー。
(値段は無水鍋のが安いんですが、うちの場合その前に圧力鍋がほすぃかも…。←まだ買ってない。orz)

クックパッドがマザーズ上場へ IT media News(以下、引用)

クックパッドがマザーズ上場へ


料理レシピ投稿サイトを運営するクックパッドが東証マザーズ上場へ。

2009年06月12日 17時25分 更新
 東京証券取引所は6月12日、料理レシピ投稿サイトを運営するクックパッドのマザーズ上場を承認した。公開予定日は7月17日。証券コードは「2193」。

 1997年設立。料理レシピ投稿サイトを運営し、現在の投稿レシピ数は50万超。20〜30代の女性がユーザーの中心で、5月の月間利用者は681万人、ページビューは3億5100万。2008年4月期(単体)の売上高は6億7600万円、経常利益は3億1900万円、純利益は1億7600万円。

 創業者の佐野陽光代表執行役が約69%を保有する筆頭株主。上場に伴い15万8000株の公募と15万9000株の売り出しを行う(オーバーアロットメントによる売り出し1万株あり)。売買単位は100株。公開価格決定は7月7日。主幹事は野村証券。






続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
夏バテ防止(?)のためと、獣医さんから「もう少し太らせてもいいですよ。」と言われたのを真に受け、先月からごくミニマムにエルミナの体重増加(?)キャンペーンを行ってきました。(^-^;A
元の骨格ががっちりしている訳でもないので、増やしてもプラス1kg(28kg前後)が限界かなと考えてましたが…、北方系の犬故夏はめっきり食べてくれません。(~_~;
フード主食期の拒食していた(食べたくないときは自分の尻尾で食器にふたをしたこともある。)頃に比べれば、1.5倍は食べていると思うのですが、それでも普通の犬の2/3以下の食欲だったりするんですよねぇ。orz
(当時の体重は、増えても22〜3kg前後でした。【ボルゾイなのに!】
ガリガリで身体を撫でると、骨に当たるほど痩せこけてましたが、不思議と病気はしなかったなぁ。)
最近の犬的マイブームは鶏手羽のスープ煮ですが、これも具材がご飯だと残すことがあるし、このところは大好きなパン+牛肉でも食べなかったりします。(~_~;
もう少し気温が上がって来たら、水煮した肉をゼリーで固めたもの(鶏手羽なら水煮したのを一晩冷蔵庫で冷やすと、コラーゲンたっぷりのジュレ=煮凝りになります。)や、茹でた肉や魚をフードプロセッサーにかけ、ゼリーで固めて冷やしたものなどを食べさせるようにした方がいいのかも…。
コラーゲンは細胞組織や骨・軟骨の形成に役立つし、関節炎にも効果があるそうです。
即効性はサプリメントの方が上ですが、コラーゲンは食べ物から気軽に摂れるのがうれしいところ。
飼い主もぼちぼちコラーゲン減少期に差しかかる年頃なので、手羽元や手羽先が安い時にまとめ買いして、犬の分と一緒に人用コラーゲン食材も作り置きをしておかねば。(苦笑)

さて。
エルミナは8歳以降身体への負担を考え、5種(+1種)のコアワクチンのみ接種をしています。
シニアになればオフ会に行くことは減るだろうし、他の犬との接触も少なくなるだろうと思い、コアワクチンを選んでいますが、7歳まではレプトスピラまで予防出来る8種(9種)でした。
今年まではペット保険のワクチンサポートがあったので、けっこう助かっていましたね。(^-^;ゞ

アニコム調べ「犬猫の混合ワクチン平均金額を調査 若干の低下傾向続く」 JPRペット産業・市場ニュース

アニコム調べ「犬猫の混合ワクチン平均金額を調査 若干の低下傾向続く」


更新:2009/06/11
アニコム損害保険株式会社(東京都新宿区:代表取締役社長 小森伸昭)が、犬猫の混合ワクチンの価格について調査を行ったところ、犬の混合ワクチンの平均金額は7,686円(2008年調査 7,710円)、猫の混合ワクチンの平均金額は5,736円(2008年調査 5,817円)で、犬、猫ともに昨年よりも若干の低下傾向がみられました。調査を開始した2004年の平均金額と比較すると、犬で約6%、猫では約9%低下している。

ワクチンの種類別では、犬は「8種混合ワクチン」が、猫は「3種混合ワクチン」が主流で、2004年より各々の割合も増加。
飼い主の予防意識が高まり、全体的により効果の高いワクチンを選択する方が多くなった一方で、室内飼育されている猫の場合は、屋外での感染を防ぐことができるため、室内飼育の増加に伴って、猫の「3種混合ワクチン」の割合が増加していることが考えられる。

ペットの健康を気遣う飼い主が増加し、定期的に予防接種を受けることが一般化してきた結果が表れているのではないでしょうか。


混合ワクチン平均金額

混合ワクチン平均金額
【集計方法】
アニコムクラブ「どうぶつ健保」加入者のうち「予防サポート特約」利用者が申告した金額をもとに集計

●2009年
犬7,498件、猫1,116件
(2008年4月1日から2009年3月30日接種分)

●2004年
犬3,290件、 猫769件
(2003年4月1日から2004年3月31日接種分)

【問い合わせ先】
アニコム損害保険株式会社
〒161-8546 新宿区下落合1-5-22 アリミノビル2階
TEL:03-5348-3777 / FAX:03-5863-8257
MAIL:release@ani-com.com




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
a8d54137.jpg梅雨入りしたから、という訳ではないのですが、昨日の仕事帰り、スーパーで限定値引きされていた小梅を買ってきました。(^-^)
昨日のうちにヘタや実の傷を取り、一晩水に漬けアク抜きしたのを今日下漬けします。
梅酒に比べ手間がかかると思われている梅干し作りは、実は下漬けまで済んでしまえば大したことはありません。(^-^;ゞ
下漬けが済めば、紫蘇が手に入るまで冷暗所で保存が可能ですし、塩の量を加減して紫蘇の代わりに甘酢で漬け込めば、青梅の甘酢漬けが出来ます。
それも面倒だ、という人は、洗って茹でた梅を裏ごしして砂糖を加えた梅ジャムがお奨めです。
粒の揃った大きな青梅なら、汚れや傷を取って焼酎+氷砂糖で漬け込めば、梅酒になります。
自家製なら添加物の心配はありませんから、スーパーの店頭で梅を見かけたら、是非一度トライなさってみてください。

なお梅を使った様々な保存食の詳細は、こちらのサイトをご覧下さい。
梅のある生活(梅仕事)

毎年この時季には、犬人兼用のおなかの特効薬「梅肉エキス」(地球上でもっとも酸っぱい食べ物という、もっぱらの評判…。orz でも多少の食あたりなら、耳かき一杯でで完治するんですよー。)に挑戦してみようか、と思うのですが、梅の実を一個ずつすり下ろす作業と、その後のホーロー鍋での超長時間の煮込みに、やる前からビビってしまう飼い主でありました。

画像は、今朝の凹みまくったヘタレさん@携帯。
雨の中ダンナと散歩に出かけたまでは良かったのですが、帰って来たら盛大なおまけつきになってました。orz
そのまま室内に入れる訳にもいかず、犬と一緒に濡れながら外の水道で部分洗いをすることに…。あぅあぅ。(T人T)
(犬は嫌がってぴーぴー鳴きながら逃走しましたが…、泣きたいのは風邪がこじれて長引いている飼い主の方なんだぞー。)(-"-;)
その後人工セーム@モイスチャーマグネットと吸水タオル総出で拭き取り、更にケージの中にも敷きこんでどうにか完了。(画像のオレンジのは人工セーム。)
犬はしばらく「ぐーぐー」(褒めてもらったときの嬉しい『ぐうぅ』と違い、語尾に怒りがこもった感じ。)と文句を垂れてましたが、いつの間にか寝入ってしまい、小一時間後には生乾きになってました。(苦笑)

さて。
北方系の犬飼いには、夏限定でのペディグリーサイトの「ワンちゃん夏バテ予報」が有り難かったのですが、これもあると色々と応用が利きそうですね。(^-^)
犬の場合は人の温度設定より低めにしておけば、早めに熱中症の危険度が分かるんじゃないでしょうか。

携帯できる「熱中症計」、1050円で日本気象協会が発売 IT Media News

携帯できる「熱中症計」、1050円で日本気象協会が発売


日本気象協会は、気温と湿度から熱中症の危険度を知らせてくれる「携帯型熱中症計」を6月26日に発売する。

2009年06月11日 07時00分 更新
 日本気象協会は、気温と湿度から熱中症の危険度を知らせてくれる「携帯型熱中症計」を6月26日に発売する。これから夏本番を迎えるが、「一人一人が熱中症に気をつけることが大切」と携帯しやすい小型にし、価格も1050円と手ごろだ。

 気温と湿度を計測し、独自の計算手法で「熱中症指標値」を算出。「危険」「厳重警戒」など5段階の危険度ランクをLEDランプとブザーで知らせる。

 屋内外の職場やスポーツ、日常生活での熱中症予防が狙い。従来の熱中症計は職場や学校などに1台程度を設置して使うことが多いという。だが熱中症になるケースは屋内外問わずさまざま。熱中症計を携帯することで、一人一人の熱中症予防に役立ててほしいとしている。

 販売は日本気象協会の支社・支店やWebサイトで問い合わせるか、ネットショップ「てるてる君☆Web Shop」で。




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
20096010朝。本格的な梅雨入りの前に…と、昨日の夕方重い腰を上げ庭の芝刈りを済ませました。orz
庭の芝はエルミナのおしっこ攻撃(散歩に出かける前に、庭で排泄させます。)で、あちこちがハゲている状態ですが、残っている部分はかなりしぶとく、かつ成長まで速い頑丈な芝ばかり。
(芝に限らず、柊といい、雲南黄梅といい、ノウゼンカズラといい…、うちの庭に根付くのは『頑丈過ぎる』植物ばかりのような気がする…。)
そのため「あー、伸びて来たなぁ…。」と思った数日後には、伸び切った芝の穂が庭でたなびいていたりするのです。
そうなると足が長いとはいえ老犬のエルミナが、伸びた芝に足を引っかけて転んだりすることもある訳で、大怪我される前に刈らねば!ということになります。
…が、今年は今まで使っていた草用バリカンの替え刃が品番切れ(生産中止?)らしく、新しいのを買うかどうか…と迷っている間に、芝がすくすくと伸び切ってしまったというとほほな展開でありました。
(もう一台手押しの芝刈り機がありますが、これでもたなびくまでに伸びてしまった芝を刈り取ることは出来ないんですよねぇ…。orz)
取りあえず昨日は去年までの刃のままで刈りましたが…、あまり切れが良くないせいで、狩り終えた芝はまだらの虎刈りになってしまいました。(~_~;
ま、トラ刈りでも芝が短ければ、犬が引っかかって転ぶことはなさそうなので、後はこまめに芝刈り機で刈り込むように努めます。

画像は、今朝のヘタレさん。
梅雨入り宣言が出た今日は、朝からどんよりとした天気で画像もややセピア調です。
因に足下には刈り残しのまだらの芝が…。orz
(芝を刈ったら、今日は朝からスズメが庭で追いかけっこしてました。←うちの庭は、時々鳥の運動場になってます。)(^-^;ゞ

さて。
飼い主も地球温暖化には疑問を抱いていた一人(占星術では黒点の減少は、景気の後退や減速【最悪戦争ということも。】、あるいは飢饉の発生や疫病の蔓延などを示します。黒点の減少は昨年8月から始まったということですが、その後のリーマン・ショックに起因する世界的な大不況、今年急に流行り始めた新型インフルエンザなど、100年サイクルに符号するものが続いているのが気がかりです。)ですが、天文学的にもどうやら地球は寒冷期に入るかもしれないという予測が出ました。
こちらのブログに、そのあたりのことが分かりやすくまとめられています。
太陽黒点と疫病 家庭でもできる新型インフルエンザ(ブタインフルエンザ)対策 天然石と新月の願い事*デクラレーション

太陽黒点100年に1度の低水準 温暖化どころか「寒冷化」? J-CASTニュース(以下、引用)

太陽黒点100年に1度の低水準 温暖化どころか「寒冷化」?


2009/6/ 9
ここ半年ほどで、「太陽の黒点が少ない」という指摘が相次いでいる。黒点は11年周期で増減を繰り返し、これからは黒点の数が増える時期なのだが、そのペースが遅れているというのだ。過去、黒点が観測されなかった時期に寒冷期が訪れたということもあり、寒冷化を懸念する声もあがっている。

08年から活発に、2011年頃にはピークのはずだった

黒点の数の変化には要注意だ(NASAウェブサイトより)
黒点は、太陽の表面にシミのように見える黒い部分だ。太陽の表面温度は約6000度なのに対して、黒点の温度は約4000度と低いため、黒く見える。磁石の様な強い「磁場」を持つのも特徴で、黒点の周辺では「フレア」と呼ばれる大爆発も多く発生する。黒点が多いほど、太陽の活動が活発だとされる。

黒点は11年周期で増減を繰り返し、通常のペースでいけば、08年から活発に出現し、2011年頃には出現のピークを迎えることになっている。

ところが、米航空宇宙局(NASA)やベルギーの「太陽黒点数データセンター」の調べによると、活動が約100年に1度の低水準にあるのだという。前出の「太陽黒点数データセンター」の観測では、08年に黒点が観測できなかった日数は266日。過去4番目に多い日数だ。

国立天文台によると、09年3月に、1日に観測できた黒点の平均個数は0.74個で、4月が1.23個、5月が2.9個。少しずつ増えているようにも見えるのだが、同天文台では

「これから黒点の数が増えていくはずなのですが、確かに、そのペースが遅れ気味です」
と話す。

黒点がほとんど観測されなかった時期に欧州が寒冷化

一部では、今回の状況を、かつての寒冷期と結びつける動きもある。1645年から1715年にかけて、「マウンダー極小期」と呼ばれる、黒点がほとんど観測されなかった時期があったのだが、この時期はロンドンのテムズ川が凍るなど、欧州が寒冷化。農作物が実らずに、飢饉が発生したという。ただ、この時期についても、黒点の増減と寒冷化との因果関係は不明だ。さらに、最近の黒点が少ない点についても、国立天文台では

「諸説あるのですが、その原因ははっきり分かっていません。まぁ、『急速に寒冷化が進む』といったように、すぐに困ることにはならないでしょう。太陽は生き物みたいなものですし、すぐに今後の動きが予想できるようなものでもありません」
と、結局のところは「複雑なので、良く分からない」という立場のようだ。

地球温暖化問題の話題では必ずといっていいほど登場する、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)でも、07年発表の第4次報告書で、太陽活動についての検討を進めていくことを明らかにしている。ただ、太陽活動が温暖化や寒冷化にどの程度影響するかについての研究は、まだ進んでいないというのが現状だ。

いずれにしても、今後も、黒点の数の変化には注意が必要そうだ。


今日の備忘録:
季節の変わり目のためなのか、犬友さんちのシニア犬たちに身体的なトラブルが続出中です。
baba-nekoさんちのナナちゃん(11歳)、あこちさんちのヘムちゃん、そして古いボル友ゆぎさんちのナタリーちゃん=ナタさん(12歳)…。(T人T)
特にナタさんはエルミナの(長生きの)目標だったのと、二回のガン+重症の骨折他を乗り越えて生き抜いてきたボルゾイだから、何としても頑張って生きて欲しいと思ってますが…、負けないで、ゆぎさん&ナタさん!



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
85180f12.jpg昨日は午後から陽射しが出て、教室はあづあづゆでダコ状態でした。orz
先週から冷房が入ったものの、学生たちは窓を開けてガンガンエアコンをかけているものだから、「強」でも殆ど効きやしません。
それでますます暑くなるので、更に窓を開けて…の悪循環エンドレス。
昨日の担当クラスは元々西日が強烈なのに加え、二基ある天井埋め込み型のエアコンが、交互に効かなくなる(おーい!)というハンディのある教室で、これから夏休みまでの授業は修行に近いものがあるのですが。(~_~;
きっと全員がPCを使っている関係で、室温が上昇しているというのもあるのでしょうね…。(ノートPCだし。)
夏限定でノートPC用クールパッドを全員に配布してもらえたら、少しは涼しくなるかもしれません。
(その頃エアコンなし+保冷剤と冷風扇を預けられ留守番【窓はウィンドロックで固定し、風が入るようにしてあります。】していたヘタレさんは、これまたいい具合に茹で上がっていました。)(苦笑)

画像は、今朝の散歩後のヘタレさん@携帯。
首のピンクなのは、首用アイスノンです。
嫌がっていたクールジェルマットは、使い古しの枕カバーをかけてみたら、ちゃんと使ってくれるようになりました。(右側の薄い黄色のがそれ。)(^-^)

さて。
AppleがモバイルノートPCを出すというのは大ガセネタ(Apple幹部いわく、『ネットブックはがらくた』だそうで。さすがだ。)でしたが、WWDC(Apple Worldwide Developers Conference 2009)でiPhoneのニューモデルが発表されたそうです。(^-^)
ついこないだ携帯ショップでミニノートでなければiPhoneかなーと、カタログを貰って来たばかりの飼い主ですが、携帯電話機能を使わなくてもブラウザ機能+iPodだけでも充分じゃないかなと思っていたところで、新しいのを見たらなし崩しにGETになりそうな感じです。(^-^;ゞ
次期捕食動物シリーズOS「Snow Leopard」も、顔見せされているのかなぁ、ワクワク♪
(我が家のMac OSとの付き合いは今は亡き漢字Talk時代からで、捕食動物シリーズは『Panther』→『Tiger』→『Leopard』と来てます。)

[新製品]アップル、iPhoneの新モデル「iPhone 3GS」を6月19日に発売、WWDC 09で発表@BNN Yahoo!ニュースヘッドライン(以下、引用)

[新製品]アップル、iPhoneの新モデル「iPhone 3GS」を6月19日に発売、WWDC 09で発表


6月9日5時23分配信 BCN

「iPhone 3GS」
 米アップルは現地時間の6月8日、iPhoneの新モデル「iPhone 3GS」を6月19日に米国など8か国で発売すると発表した。米サンフランシスコMoscone Westで8日に開幕した同社の技術者向けイベントWWDC 09(Apple Worldwide Developers Conference 2009)の基調講演で、フィル・シラー上級副社長らが明らかにしたもの。

 製品名に付けられた「S」はスピードの速さを表し、アプリケーションがこれまでの2倍の速さで起動するほか、ウェブサイトの表示が3倍程度高速化。添付ファイルの表示も3.6倍速くなった。さらに、300万画素のデジタルカメラを搭載。オートフォーカスやタップによるピントや露出の調整、動画撮影にも対応した。このほか、音声で発信したりiPodの操作ができるボイスコントロール機能や、方位を示すデジタルコンパスも搭載。バッテリー持続時間は9時間で、iPhone 3Gの3時間から大幅にが伸びた。

 6月19日に発売するのは、米国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、英国の8か国。1週間後にさらに6か国で発売。7-8月には90か国で発売する。カラーはブラックとホワイトで、価格は16GBモデルが199ドル、32GBモデルが299ドル。また前モデルのiPhone 3Gは99ドルに値下げして販売を継続する。

 基調講演ではiPhone 3GSに搭載する新OS「iPhone OS 3.0」の概要も紹介。従来のiPhone OSではできなかった「コピー&ペースト」ができるようになったほか、本体を振ることで「アンドゥ(操作のやりなおし)」に対応している。また、「Find my iPhone」機能も搭載した。利用できるのは同社の有料モバイルサービス「MobileMe」ユーザーに限られるが、万一iPhoneをなくしてもPCから端末の位置を確認したり、ディスプレイにメッセージを表示したり、情報を削除したりできるようになった。「iPhone OS 3.0」は6月17日にリリース。現行のiPhoneユーザーには無料で、「iPod touch」ユーザーには9ドル95セントで提供する。

 そのほか、MacBook ProやMacBook Airの新バージョンも発表した。SDカードスロットを備えた、アルミユニボディの15インチのMacBook Proは、2.53GHzのCPU、4Gのメモリ、250GBのHDDを搭載したモデルが1699ドル。また、17インチモデルでは、2.8GHzのCPU、4GBメモリ、500GBのHDDを搭載し2499ドル。Fire Wire 800とSDカードスロットを新たに備えた13インチモデルの新バージョンは、2.26GHzのCPU、160GBのHDDを搭載したモデルが、1199ドル。いずれも米時間で8日に発売する。さらに、1.86GHzのCPU、2GBメモリ、120GBのHDDを搭載したMacBook Airの新モデルも1499ドルで発売する。

 また次期OSの「Mac OS X Snow Leopard」を9月にも発売。Leopardからのアップデート版を29ドルで提供すると発表した。




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
ここしばらく後ろの家の犬の夜鳴きと無駄吠え(日中は比較的大人しいのに、夕方から深夜にかけてと、早朝まだ薄暗いうちから騒ぎ出す。)で、めっきり寝不足の飼い主です。(+_+;
(で、一昨日から扁桃腺が腫れ、微熱が出ていてめっきりだるいです…。orz)
夜中の無駄吠えはドカドカと暴れながらなので、寝入りばなを起こされるし、朝のはふと気づくとまだ4時前(おい!)で「もう少し眠らせろー!」と怒ること度々です。
(後ろの住人にも聞こえてないはずはないのに…、単に無関心か、図々しいだけ?)
以前このブログでも書きましたが、後ろの犬の無駄吠えや大騒ぎをうちの犬がやらかしていると誤解され、ご近所から見当違いの苦情を入れられたこともありました。(T人T)
(後ろの犬は夕食時〜夜中にかけて大騒ぎするので、通りすがりのおばあさんに『お宅の犬はちゃんと食べさせてないから、騒ぐんじゃない?』と、柔らかいけれどかなり痛い指摘をされました。orz)
その時フードや缶詰を片手に忠告があったことを伝えに行ったのですが、後ろのご主人は「うちのは雑種だから。…ヘヘヘヘ。」(←何ですと?)で済まされてしまいました。
因みにここんちの犬(二頭)は子犬の頃から凄まじく吠えていたので、犬本や躾け本などを差し上げたこともありましたさ。
でも「雑種だから【躾けるつもりはないし、躾け他に金をかける予定もないと言いたいらしい。】。」と言われてしまえば、もうそれまでですね。
こういう意識の低い飼い主は、純血種を飼っても同じことをするんでしょうが、今の犬たちが逝ったらもう二度と犬なんか飼わないでほしいと思います。(-"-;)
少し前の記事に書いた流行犬種の飼い主たちも問題があり過ぎですが、ただで貰った犬には出来る限り手間もお金もかけないという飼い主たち※も、どうしようもないヤツばかりなのかもしれません。
あー、書いているうちに、また腹が立ってきました。ヽ(`⌒´メ)ノ

※去年の「リアルタイム」でやってましたが、愛護センターから引き取った犬(ジャックラッセル?)を「言うことを利かないから。」と、紙袋に入れて再度センターに持ち込んだ鬼畜夫婦が出てましたね。
センターの人が困っているのに、鬼嫁は犬を無理矢理押しつけて帰ろうとしてました。(-"-;)
犬を引き取ったのは子供の情操教育のため、とか言ってた気がしますが…、「どーこーがー?」と低い声でテレビ画面に突っ込んでしまいましたよ。

当時の犬ブログの記事はこちら。
11/13のリアルタイム動画@YOU TUBE。

躾繋がりで、ドッグトレーナーの犬友&マイミクのあみKENさんちで、こんなページ(こちら。裏犬種図鑑)を発見!
当ブログの先日の流行犬種ほにゃらら…記事と、合わせてお読みくださいまし。(^-^;ゞ
(あみKENさん、ご苦労のほどが偲ばれます。orz)

さて。
米FDA(アメリカ食品医薬品局)が、犬の肥満細胞腫の抗ガン剤を承認したという、嬉しいニュースが届きました。(^-^)
効果は肥満細胞腫限定なのか、他のガンにも多少なりとも効くのかまだよく分かりませんが、投与された個体の約6割でガンが縮小・消失というのは凄いと思いました。
ファイザーは日本でも発売されているメーカーなので、認可(農水省か、環境省あたり?)が降りれば、日本でも投薬可能になるんでしょうか。
シニア犬飼いの一人として、かなり期待してしまいます。

尚、こちらの記事によると2010年初旬(一月の?)には、市販されるようですね。
米国初 犬専用の癌治療薬を認可 米食品医薬品局 JPRペット産業・市場ニュース

犬専用の抗がん剤、米FDAが初承認 6割で縮小・消失 asahi,com(以下、引用)

犬専用の抗がん剤、米FDAが初承認 6割で縮小・消失



2009年6月8日8時24分

 【ワシントン=勝田敏彦】米食品医薬品局(FDA)は、犬の皮膚にできるがんの一種、肥満細胞腫の治療に使う抗がん剤を承認した。犬専用の抗がん剤の承認は米国で初めて。これまでは人間用の抗がん剤を転用しており、「動物医療における重要な前進」(FDA)としている。

 この薬は米製薬大手ファイザーの動物用医薬品部門が開発した「パレイディア」。FDAが3日付で承認した。

 錠剤で、がん細胞を殺すほか、がん細胞に栄養を運ぶ血管ができるのを防ぐ。犬による臨床試験では、6割の犬で、がんが小さくなったり、消えたりすることが確かめられた。治療では、獣医師が処方し、獣医師か飼い主らが犬に飲ませることになる。

 米獣医学協会によると、ペットががんになることは珍しくなく、10歳を超えた犬や猫の半数はがんで死んでいる。また、ファイザーによると、米国では毎年120万匹の犬ががんにかかっている。

 手術や放射線療法、抗がん剤による化学療法などが行われているが、現実には人間用の抗がん剤が「安全性や有効性がよくわからないまま」(FDA)使われていた。

 ファイザーは、動物用医薬品部門の売り上げが会社全体の売り上げの6%を占める。





続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
昨日のブログで紹介したハーネスの注文のためにと、改めてエルミナの胴囲(胸囲?)を測ってみました。
たぶん「L」だろうなと予想してましたが、案の定胴囲は86〜6cmとしっかりLサイズでした。(^-^;A
アイアンバロンのハニカム胴着と違い、胸の部分にあて布がないので、ボルゾイのような超胸深犬でも締め付けられる心配はありません。
(丸っこい胴体の犬だとそんなに負担にならないと思いますが、胸深犬は胸囲に合わせるとおなかがゆるゆる、おなかに合わせると胸はキツキツ、と、かなり悲惨な状態になってしまいます。)
犬は立てなくても腰を持ち上げれば歩くことが出来る(ので、立てなくならないようにするのが、老化を遅らせるコツです。)生き物なので、歩行補助ベルトは老犬介護の必須アイテムなのです。
そういえば数年前にNHKの「にんげんドキュメント」で放送していた「老犬 クー太18歳」(当時の犬ブログの記事はこちら。「老犬 クー太」を見ました。)の中にも、ご家族が立てなくなったクー太くんの胴にタオルを回し、少しずつ散歩させている映像がありました。
クー太くんはたぶん10〜12kg前後だろうと思いましたが、それでも立ち上がらせるのに大人一〜二人が満身の力を込めて、支えるようにして立たせていました。
別の番組で見た13歳のラフコリー(体重はエルミナと同じくらい?)の介護では、大きなバスタオルを犬の下に敷き込み、四隅を大人の女性3人で持ち上げ立たせていた、というのもありまして(この家の女性の皆さんは、愛犬の介護で全員が腰痛持ちになってしまったそうです。)(T人T)、大型犬以上の介護はする側も体力勝負だ!と覚悟したものです。
今は飼育されている犬の三割が10歳以上の長生き犬ということですから、「クー太」当時よりは介護用品も充実してきているはず。
人の介護もそうですが、使えるものはとことん使い、省ける手間は出来るだけ省いて、共倒れにならないように頑張らなくちゃなりませんね。
(アイバロの大型犬用のカートも、いっときに比べれば随分お手頃価格になったような気がします。
mixiの老犬コミュで紹介されていたカートに似たのもありましたが、ヘタレさんにもいずれカートが必要になるときがやってくるかもしれないので、こちらもネットでチェックしてみます。)

ところで当然と言えばそうなんですが、mixiの「老・犬・力」コミュに歩行補助ハーネスの専用トピが立っていました。(見つけるのおそっ!)(^-^;ゞ
mixiアカウントをお持ちの人は、下記リンクをクリックください。(当該トピに飛びます。)

歩行補助用ハーネス 老・犬・力コミュ

さて。
16年も前の事件だとは思いませんでしたが、いわゆる「愛犬家連続殺人事件」の2被告の死刑が確定しました。
この事件が起きた当時は借り家住まいで犬のいない生活でしたが、このニュースを聞いて「(自称)愛犬家」は信用出来ない、と直感的に感じたものでした。(~_~;
今思えば、当たらずとも遠からず…でしたね。

「愛犬家連続殺人」2被告の死刑確定へ…上告を棄却 YOMIURI ONLINE(以下、引用)

「愛犬家連続殺人」2被告の死刑確定へ…上告を棄却


 埼玉県の愛犬家ら4人が1993年に殺害された埼玉愛犬家連続殺人事件で、殺人と死体損壊・遺棄の罪に問われ、1、2審で死刑判決を受けた元ペットショップ経営・関根元被告(67)と元妻風間博子被告(52)の上告審判決が5日、最高裁第2小法廷であった。


 古田佑紀裁判長は「猛毒を飲ませて中毒死させた上、死体を切り刻むなどして山や川に捨てるという犯行態様は、冷酷で悪質極まりない」と述べ、2人の上告を棄却した。2人の死刑が確定する。

 関根被告は「犯行を主導したのは風間被告」と主張し、風間被告は「殺人にはかかわってもいない」と主張していたが、判決は「不合理な弁解を繰り返し、反省の態度が認められない」とこれを退けた。

 判決によると、両被告は93年4〜7月、ペットショップの顧客で、犬の売買を巡ってトラブルになっていた埼玉県行田市の会社役員の男性(当時39歳)ら3人に、猛毒の硝酸ストリキニーネを詰めたカプセルを飲ませて殺害した。関根被告は同年8月にも同じ手口で同市の主婦(同54歳)を殺害。4人の遺体を切断、焼却して山などに捨てた。

(2009年6月5日15時17分 読売新聞)




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
2009/9/23追記。
「ウェッブマスターハーネス」で検索してお越しのビジター様、有り難うございます。
サイドバーの「シニア犬のために」というリンクから、直接ショップサイトへ飛べるようリンクを設定しておきました。
商品の詳細等は、そちらをクリックしてご覧下さい。
我が家の愛犬のハーネス装着画像は、こちらをご参考に。

先日のブログで紹介したなおさん自作の歩行補助ベルトがどうにも気になり(タイムリーに『ズリッ』事件まで重なってしまい。)、ネットであれこれ検索してみたら…見つけました!(^-^)
胸の深い犬でも使える(こちら。ウェッブマスターハーネス@RuffWear Webshop S&A←リンクを修正しました。baba-nekoさん、お知らせ有り難う!多謝!)、補助用のハーネスです。
値段もアイアインバロンの1/2以下で、これならいざという時のための買い置きが可能です。(^-^;A
(同ページに掲載されている『ストウンゴーハーネス』も、胸の深い犬向きで良さ気ですね。)
装着モデル犬にボルガン(噂のボルゾイとアフガンのハーフ…。orz 見た目パピっ毛のアフガンのようですが、ボルゾイの血が入っているので大きくなるんでしょうねー。)やグレートデーンがいるので、たぶんエルミナでも大丈夫でしょう。(拍手!)
このショップは輸入グッズ専門店なのですが、このところショップではとんと見かけなくなった大型犬用のカラーやリードが充実しているので、色々チェックしてみようと思います。(^-^)
現在は、サプリメント効果で「ズリッ」が激減したエルミナですが、高齢ということもあり、いざという時の準備は早過ぎることはありませんものね。

そのヘタレさん、昨夜はピザ風に焼いた鶏胸肉混ぜパンご飯を完食しました。
材料は鶏胸肉1/2枚、食パン1枚(焦げ目がつかない程度に焼き、一口大に千切っておきます。)、茹で野菜ミックス、プチトマト2個、減塩タイプのとろけるチーズ少々他。
作り方は、鶏胸肉の厚い部分を包丁で薄く切り開き、フライパンでさっと焼いてから、一口大に切ったものの上に、つぶした茹で野菜ミックス(マイタケ、かつお粉、根昆布粉末他を混ぜる。)と、細かく切ったプチトマトを乗せ、更にスキムミルクととろけるチーズをパラパラと振りかけます。
その鶏肉ごとアルミホイルを敷いたオーブントースターに入れ、表面に少し焦げ目がつくくらいに焼き、冷ましてから千切った食パンと混ぜれば完成♪
パンはロールパンでもいいですし、薄く焼いたホットケーキを千切ってもいいと思います。
気温の上昇と梅雨目前のジメジメ感で、徐々に食欲が落ちつつある愛犬の飼い主さんにお奨めします。

今日もネタがないので、更に飼い主さん向けレシピまでご紹介。(^-^;ゞ
COOKPADが出来てから、めっきり料理本を買わなくなった飼い主ですが、昨今は流行の節約&お手軽メニューが充実しています。
こちらは(生)おからで作るなんちゃってナゲットですが、たぶん材料を言わなければ誰も気づかない(フードプロセッサをお持ちの人は、おから以外の材料を全てフープロにかけるとよりらしくなるかも。)メニューです。
お子さんのおやつや、お弁当のおかずにもいいと思いますので、お試しあれ。(^-^)

Cpicon おからのふんわりチキンナゲット by めんたい子

今日のおまけ:
何かとトラブルの多かった我が家の給湯器は、昨日メーカーさんに来てもらい、やっと修理が完了しました。(^-^)
給水弁を換えてもらっただけで、ちゃんと自動湯はりが出来るようになったのはカンドーものです。
ここ数年(?)お風呂にお湯を残した状態で湯はりすると、毎回お湯が溢れていたのもどうやらこれが原因で、弁を交換してもらっただけで無駄なお湯がなくなりました。
ということは、我が家の給水弁はだいぶ前から痛んでいたということになるんでしょうね。orz
これで水道代も、ちょっと節約になりそうなのがとほほです。



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ