3
 急激に冷えてきました@エルミナ地方。
10月半を過ぎた東北以北では、「高い山では雪が……。」の季節になりましたが、今日八甲田と岩木山で初雪が降ったそうです。((((;´・ω・`)))

 福島の初雪は高い山で今月下旬〜、平地では早くても11月中旬〜下旬以降なので、まだまだ余裕ですが、初雪のニュースを耳にすると、「いよいよ【冬将軍が】来たな。」と身構える東北民です。
これから半月の間に、上掛けをダウンケットから羽毛布団に変え、晴れが続くうちにカーテンを洗い、気温が高い日を狙ってケルヒャーで高圧洗浄……と、この時季は冬支度なんだか、大掃除なんだか分からない雑事が増え、終わった頃には冬本番です。

 今年はラニーニャの影響で北日本(北海道のみ?それとも東北も含まれる?)を除き厳冬予報が出ているので、雪が降る前にあらかた終えてしまわないとと焦ってますが、もっとも気がかりなのは、毛吹きの割に脂肪の少ないかのんの腹具合なんですね……。
今日明日は最低気温が10℃以下予報で、夜は犬服+腹巻で休ませますが、もっと冷え込むようになったら、やっこ半天の出番となります。


 こちらはドコモ口座ではなく、○○Payなどのキャッシュレス決済による不正出金への注意喚起です。
これも通帳記入か、ネットバンキングで残高確認しない限り、気づかないトラブルだと思いますが、そうそうしょっちゅう通帳記入はしないのを狙っての犯罪なんでしょうか。(ー'`ー ; )

金融庁ら、身に覚えのない〇〇Payによる口座出金に注意喚起 Impress Watch(以下、画像も転載)

金融庁ら、身に覚えのない〇〇Payによる口座出金に注意喚起
清宮信志2020年10月14日 19:10

list

金融庁、警察庁、消費者庁、全国銀行協会、日本資金決済業協会は、14日、キャッシュレス決済サービスを利用した、銀行口座からの不正な出金についての注意喚起を行なった。

犯罪者が不正に入手した口座情報等をもとに、キャッシュレス決済サービス(〇〇ペイ、〇〇Payなど)のアカウントを開設。銀行口座と連携したうえで、預金を不正に引き出す手口で、ドコモ口座などの不正利用発覚から明るみに出たもの。キャッシュレス決済を利用していない人や、インターネットバンキングを利用していない人も被害に遭っていることから改めて注意を促した。

注意するポイントは下記の通り。

キャッシュレス決済サービスやインターネットバンキングを利用していない人も害に遭う
自身の銀行口座に不審な取引がないか、取引先の銀行口座の利用明細(インターネットバンキングの入出金明細や通帳など)を再度確認し、口座情報の管理に注意すること
銀行口座に身に覚えのない取引があった場合は、取引先銀行または利用明細に記載されているキャッシュレス決済サービスを提供する事業者に相談すること
銀行およびキャッシュレス決済サービス事業者は、悪意のある第三者による不正な出金による被害について、連携のうえ全額補償を行なっていること
こうした事案に便乗した詐欺にも注意すること
警察庁によると、「あなたも被害に遭っている。口座を停止する必要があるのでキャッシュカードを提出してください」などと、警察官を装って電話をしてくる詐欺も確認されているという。警察官が電話等でパスワードや暗証番号を教えるよう求めることは無いとして注意するよう呼びかけている。



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 こちらはハンカチと輪ゴムで簡単に自作出来る、ハンカチマスクの動画です。
これならマスクが品切れになっても安心だし、自分の好きなデザインのハンカチでオシャレも出来て、一石二鳥なのでは?



 マスク通販サイトのリンク集です。

シャープのマスク抽選販売ページ Sharp

トリニティ原価マスク販売ページ Trinity

原価販売 不織布マスク 50枚入り(普通サイズ/3層構造) サムライワークス

マスク特別販売の事前登録お知らせ ファンケルオンライン

適切な価格で確実にマスクをお届け マスクル

洗えるエコマスク2枚組 ハニーズ

肌にやさしい洗える布製マスク(2枚入り)(男女兼用) グンゼストア


 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは実在しない電話番号からかかってくる、中国語の迷惑電話の記事です。
防止策は固定電話なら留守電に切り替えておく、携帯は電話帳登録のない電話番号には出ない(ブロック)しかなさそうですが、これ、だいぶ前に被害者が多数出たダイヤルQ2悪用の国際電話(こちらに残ってました。Q. 国際電話・ダイヤルQ2の悪用 hiho.jp)犯罪の現代版みたいな感じなんでしょうか?

中国語の迷惑電話、月180万回着信? 日本人の苦情多数も有効対策なし 47NEWS(以下、画像も転載)

中国語の迷惑電話、月180万回着信? 日本人の苦情多数も有効対策なし
2020/10/15 10:30 (JST)10/15 12:35 (JST)updated
c株式会社全国新聞ネット

1
実在しない国番号「+83」「+422」からの着信履歴(画像の一部を加工しています)(提供写真)

 実在しない国番号などから日本の携帯電話にかかってくる迷惑電話が9月に急増し、10月はさらに増えている。最初に中国語の自動音声が流れるのが特徴で、在日中国人を狙った「振り込め詐欺」とみられる。犯人側は携帯電話に片っ端から電話しており、月に約180万回着信している可能性がある。表示された電話番号をインターネットで調べても分からない。日本人からも「怖い」と苦情が相次ぐが、有効な対策は見つかっていない。 (共同通信AIサイバー報道チーム=長谷川観自)

 ▽手当たり次第に大量発信

 全国の警察などから迷惑電話番号の提供を受けて対策を取る情報セキュリティー企業「トビラシステムズ」によると、8月ごろから存在しない国番号「+83」や「+210」「+422」などから始まる番号の着信が確認されるようになった。10月中旬以降は、存在しない国番号は減り、北米のフリーダイヤル「+1−833」「+1−877」やブラジル、アルゼンチンの国番号を偽装した着信が増えている。

 同社製品は、携帯電話会社の「迷惑電話ブロック」や「あんしんセキュリティー」といった有料サービスの一部で、利用者は約1000万人いる。同社が9月中に検知したこの不審電話は9万9千回にも上った。日本の携帯電話は全部で約1億8000万台あるため、全体では約180万回と推計される。

2
迷惑電話の現状

 法務省の統計では在日中国人の数は約80万人。日本国籍取得者を含めても100万人ほどとされる。日本の人口は1億2000万人だから0・8%にすぎない。在日中国人を見つけ出すために、犯人は何らかのリストを使うわけでなく、手当たり次第に大量発信している。当然、日本人への着信が多くなる。

 岡山県倉敷市の男性会社員のスマートフォンには9月14日に「+422」から着信があった。「詐欺電話かもしれない」と思って出なかったが、携帯電話番号の下1桁だけが違う妻は数分後、別の番号からの着信があり出てしまった。番号は「使い捨て」とみられ、ネット検索しても見つからない。ツイッターには「1日3回違う番号から着信があった」と書き込む人もいた。

 ▽日本人と分かるとガチャ切り

 9月下旬に「+1877」からの着信を受けた兵庫県の男性(ツイッターアカウント@tal0032)によると、自動音声の中国語は中国大使館を装っている。日本語に訳すと「あなたにはまだ受け取っていない緊急の公式文書があり、居住権に影響がある。詳細を知りたい場合は『9』を押してください」などという意味だった。


3
兵庫県の男性にかかってきた不審電話の自動音声

 他に国際航空貨物便を装った自動音声もある。翻訳すると「あなた宛ての速達便があり、2度お届けしましたが、誰も受け取っていません。調べる必要がある方は、『1』を押してください」と話していた。

 放置すると切れるが、指示通りの数字を押すと中国語を話す犯人が出る。日本語を話すなどして中国人ではないと判断されると、一方的に電話を切られるという。

 金銭被害も出ている。秋田市の40代女性は9月10日、実在しない国番号「+885」の電話を受けた。大使館職員と公安局員を名乗る男女に「武漢に大量のキャッシュカードやマスクを送っただろう。犯罪だ」「金を払えば解決する」と脅された。電話を切った後にメッセージアプリで偽身分証の画像が送られてきたため、本物だと信じて計411万円を振り込んでしまった。札幌市では250万円、大津市では50万円をだまし取られたが、被害が公表されたのは氷山の一角だ。

4
在日中国大使館は2年前から注意喚起している

 実は、在日中国人を狙った自動音声詐欺は以前からあり、在日中国大使館は2年前から注意喚起をしている。それが急増している理由には「コロナ禍で帰省できなくなった人の旅費が狙われた」などといった見方があるが、はっきりしたことは分かっていない。秋田県警は、秋田市の女性の被害を受け「中国の公安局や警察、中国大使館等をかたる不審電話に注意!」というチラシを作成した。

5
秋田県警が作成した「不審電話」への注意を呼び掛けるチラシ

 同じ手口の被害は米国やフランス、オーストラリア、ブラジル、台湾など世界各地で報告されている。犯人グループは国により手口を変える必要はなく、24時間態勢で膨大な数の電話を機械で発信している可能性がある。

 ▽第三国の電話会社が犯人と結託?

 番号偽装がなぜできるのか。国際電話の仕組みに詳しい専門家は、中国にいる犯人が、第三国の電話会社と結託しているとみている。アフリカや東欧、中南米などの電話会社は以前から、国際電話を悪用した詐欺に加担しているのではないかと問題視されてきた。着信履歴を残してすぐ切り、かけ直してきた人から高額な電話代を請求する「国際ワン切り詐欺」が典型例だ。

 この専門家は電話会社がきちんとチェックをするつもりがあれば番号偽装をした電話を大量にかけることは不可能という。通話料を稼ぎたい電話会社が格安料金で大量発信させている可能性もある。 

 今回の不審電話の場合、トビラ社がかけ直して通じた番号はなかったが、明田篤(あきた・あつし)社長は「もし国際ワン切り詐欺だった場合は高額な請求があるだろう。電話に出たり、かけ直したりすることで犯罪者のリストに載る恐れもある」と危険性を指摘する。

 ▽偽番号の着信を防げないのか

 番号偽装した国際電話の着信だけを遮断する仕組みは、残念ながら存在しない。

 インターネット回線を使うIP電話が実用化された2000年代前半に「110番」や「自宅の電話番号」を偽装して携帯電話にかかってくる振り込め詐欺の着信が相次ぎ、社会問題化したことがあった。国内電話会社の業界団体が05年に技術ガイドラインを策定し、総務省も後の法令改正に内容を盛り込むことで対策が進み、このタイプの悪事は難しくなった。

 だが専門家によると、このときの対策は海外の電話会社から来た電話が国内電話番号を偽装していないかをチェックするもの。国際電話番号の偽装は想定しておらず、今回の事態を防ぐことはできないという。

6
国際電話の着信を拒否できる迷惑電話対策アプリ「Whoscall」の設定画面

 台湾の例はもっと深刻だ。日本でも使われている迷惑電話対策アプリ「Whoscall(フーズコール)」を開発する台湾のIT企業によると、数年前から実在しない国番号からの詐欺電話が問題になったが、アプリでブロックしていくうちに、今度は台湾の国番号「+886」を使った偽番号からの着信が増えた。

 専門家は「今回の詐欺に加担した海外電話会社が、別のグループと組む可能性もある」と指摘、日本人を狙う詐欺に悪用されるのは時間の問題とみられる。

 ▽米国は新技術開発へ

 偽番号による詐欺被害がより深刻な米国では、電話番号が詐称されていないかを確認する技術を作ろうとしている。目標とする来年までに、技術が完成するか注目される。

 日本では本格的に対策をしようという動きは今のところなく、自分で迷惑電話対策アプリを入れるなりして防ぐしかない。何よりも不審な電話に応対しないことが大切だ。国際電話の専門家は「詐欺かどうかは通話内容で判断するしかない。私用スマホに国際電話がかかってきても私は出ません」と言い切った。

    ×           ×            ×

 実際にあった不審電話の音声を以下のリンクから聞くことができます。(音声の一部を加工しています)https://img.cf.47news.jp/etc/contents/sample.mp3