ボルゾイ暮らしトコトコ新聞2024

元祖「福犬」ボルゾイの故「エルミナ」、二代目福犬駆け出しの故「ディアナ」、三代目保護ボルの「かのん」と、飼い主の日常です。

犬のレスキュー・愛護。

3
 平年並みの暖かさが戻ってきました@エルミナ地方。
昨日は最低気温が6℃台で、日中も12℃とひと月先の冷え込みに加え、いきなり降り出す強烈なにわか雨(歯医者に着いてから、治療されている間降り続いていたようで、来た時は乾いていた路面がびしょ濡れで、あちこちに大きな水溜りまで出来てました。)のコラボで、晴れたと思ったら土砂降りの繰り返しの散々な天気でした。

 しかも西高東低の冬型の気圧配置で、強風が吹き荒れていたので、小雨でも侮れない横殴りの雨で、犬の散歩は犬服の上に、夏の日差し避け用のクールコート(簡易レインコートにもなる。)装着で出かけることになりました。(ー'`ー ; )
今週は特に冷え込むことはなさそうですが、明日の予想最低気温が「4℃」ですから、かのんのおなかピーがぶり返さないよう、気をつけねばと思う飼い主なのでした。


 こちらは那須どうぶつ王国が、マヌルネコのフレーム切手を10/25に発売のニュースです。
那須どうぶつ王国のクラファン(CF)の返礼品として、10/31までの期間限定で受け付けているそうですので、郵便窓口で買えそうもない人は、CFで支援するのはいかがでしょうか。

那須どうぶつ王国、「マヌルネコ フレーム切手」を発売 REANIMAL(以下、画像も転載)

2021年10月23日(土)12時30分
那須どうぶつ王国、「マヌルネコ フレーム切手」を発売


reanimal

那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)は、日本郵便 関東支社が発行するオリジナルフレーム切手「マヌルネコ フレーム切手」の販売を10月25日より開始する。それに伴い、「マヌルネコ フレーム切手」の贈呈式を同日13時より同園にて開催する。

「マヌルネコ フレーム切手」は、1700セットをセット単位で販売。セットには、84円切手10枚のほか、メッセージカード2枚、長3封筒2枚が入っている。1セット1900円(税込)。販売場所は、栃木県大田原市、那須塩原市、那須烏山市などの郵便局計85局。また、日本郵便のWEBサイト「郵便局のネットショップ」でも取り扱われる。

なお、「マヌルネコ フレーム切手」は「魅了する動物園を目指して」READYFORにて実施中のクラウドファンディングセカンドチャレンジの返礼品として、数量限定で10月31日まで受け付けを行っている。

《鈴木まゆこ》




 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは超大型犬飼いなら誰しも納得しそうな、「引き取り手がないから、つい引き取ってしまった。」、超大型+大型犬との暮らしを満喫している、飼い主さんの記事です。
かのんの第二の故郷「ペット里親会」でも、大型犬の保護犬はゴールデンやラブラドール等比較的認知されている犬種以外は、なかなか引き取り手が見つからないというお話でしたが、小型犬人気の今は今まで以上に里親希望者が減っているのではと思います。

 記事に出てくる「りっちゃん」はおそらくグレートデンの血が入っているのではないかと思うのですが、「大型犬」の「ミックス犬」は成犬時のサイズが推測出来ず、予想外に大きくなって棄てられることが多いと聞いています。
ところで文中の食餌量の多さに驚きましたが、思えばうちもかのんの犬ご飯食材で鶏肉1kg/3〜4日ペースで消費しているので、デカ犬の頭数が増えればそのくらいになりそうだなと、納得しました。(・ω・ ;)(; ・ω・)

飼育放棄された大型犬、保護されても安心して託せる里親がいなかった…住居を改築して引き取った飼い主の思い ORICON NEWS/Yahoo!ニュース(以下、画像も転載)

飼育放棄された大型犬、保護されても安心して託せる里親がいなかった…住居を改築して引き取った飼い主の思い
10/24(日) 9:30配信
オリコン

ricchan
1歳になる超大型犬の雑種・りっちゃんが飼い主さんご家族に甘える様子

 20代で購入した一軒家をペットたちと暮らすために改築し、2匹の大型犬と1匹の猫と暮らしている飼い主さんのツイッターが話題に。飼い主さん(@Ayoster_classic)が飼っている大型犬2匹は元保護犬で、一般家庭からの飼育放棄だったり、生後間もない時に劣悪な環境から保護された経緯がある。今では天真爛漫に「散歩に行きたいです…」とアピールし、次々に起こるおもしろハプニングでツイッターのユーザーたちを楽しませているが、そこにたどり着くまでにどんなことが起こっていたのか? 超大型の保護犬と暮らすために飼い主さんが実行してきたこと、自宅に迎え入れる覚悟の気持ち、過去の苦労を聞いた。

■保護しても安心して託せる先がない”超大型犬”の飼育環境

 飼い主の肩幅さんは、雑種の大型犬ゼッゼ(5歳、42kg)、りっちゃん(1歳、55kg)、猫のあさひちゃん(2歳、4kg)と暮らしている。

ーーツイッターでは、ひょうきんな顔でユーザーたちを楽しませてくれる、雑種のりっちゃん。立つと、飼い主さんの背丈を超えるほど”超大型犬”ですね。どのような出会いがあったのでしょうか?

「保護活動をしている方から里子として迎えました。個人が絡むので詳しくは話せませんが、かなり劣悪な環境からの保護です。りっちゃんは保護されてから長い間里親が見つからず、保護主さんいわく『応募はあっても超大型犬を安心して託せる方がいなかった』そうです。『今月中に貰い手がなければ、うちの子にして、そのかわり保護活動はやめるしかない(超大型犬を家族にしようとなると余裕がなくなるので保護活動は諦めよう)』と決めていたそうです。そんな中で私がりっちゃんの募集を見つけ、応募しました」

ーー最初に、りっちゃんを見たときの印象は?

「この子、ゼッゼ(先住犬)と同じ顔だな!? まさか運命!? と思いました。愉快な友人たちに『気になるこを見つけた』と写真を見せたら、全員が『運命で間違いない』と言っていました。

 それから応募をして、話を進めていくうちに、私も保護主さんも、お互いに『あれ?この人知ってるぞ?』と感じるようになり、思い切って確認すると過去にゼッゼ(先住犬)について相談したことがあるトレーナーさんでした。今、私とゼッゼのあいだにある絆の基盤となるようなアドバイスをくださった方だったんです」

ーー過去にご縁があったとは、驚きです。

「トレーナーでもある保護主さんは当時のことを振り返り、『ゼッゼの幸せとはなにか?と真剣に向き合う人柄を知っています。関係性がうまくいってなかった当時から2年、今のゼッゼが幸せなのはとてもよく伝わります。だから、りっちゃんも安心して託せます』と言ってくださり、りっちゃんを我が家に迎えることになりました。連絡をとって、その三日後には家にトライアルに来ていました。

 実はりっちゃんと出会う前から2頭目の検討はしていたものの、4、5件応募して全て様々な理由でご縁に繋がりませんでした。なので、運命の子なら本当にトントンと話が進むんだな…と思いました」

■苦労した”しつけ”や”関係性の構築”「世間的にある常識の一切を捨てて臨んだ」

richa2
オール玄関化した床にちょこんと座り、飼い主さんを迎えてくれる先住犬・ゼッゼ。ここまでの関係性になるには大きな苦労があったという

ーー初めて自宅に迎えた犬が大型犬で、保護犬だったと…。関係性を築くまでに、どのような苦労があったのでしょうか?

「正直にこんなことを話すと批判も出てくるかもしれませんが、ゼッゼを迎えたときは保護犬の大変さも全く知らず、『犬を迎えるなら里親で』と決めていただけで、あとはただ大型犬と暮らすハッピーで楽しい日々しか考えていませんでした。実際に迎えてからの苦悩は相当でしたね。ゼッゼとの関係作りに行き詰って悩み、犬を飼うこと自体が向いてないのか、私はゼッゼを幸せにできないのかと泣いたこともありました」

ーー当時ゼッゼちゃんとは、どのよう関係性だったのでしょうか?

「当時はゼッゼと一緒にいて楽しい、愛おしいと思う反面、一緒にいることが「しんどい、苦しい」と思うことも多かったのが正直なところです。無知な私は、力が強い大型犬をちゃんと扱わなければ!という責任感から、しつけばかりに一生懸命になっていました。目の前にいるゼッゼそのものを全く見ていませんでした。なので、ゼッゼとの距離感は開いていくばかりか、ゼッゼの心がもっと遠くなっていると感じる瞬間もありました。当時について、ゼッゼには本当に申し訳ないことをしたと思っています。飼育放棄で傷ついていたであろうゼッゼを、もっともっと早く『この人は大丈夫!』と安心させてあげたかったです。当時は、トレーナーを頼っても、何冊の本を読んでも、私とゼッゼの関係が良くなることはなく、どうしたらゼッゼを幸せにできるのか全くわからなくて本当に辛かったです」

ーー元保護犬で、すべての”人間”に距離感を感じていた部分もあったのかもしれません。どのように関係性を築いていきましたか?

「あるときから、しつけは無茶苦茶でもいいから、とにかくゼッゼと楽しく過ごそうと思うようになりました。『そんなことしたらもっとむちゃくちゃな犬になるかもしれない』という不安は気合でドブに捨て、ゼッゼが大好きな散歩、走ること、山の散策など1日に何時間もしていましたね(笑)。体力勝負でした。そんな日々の中でだんだんと心の距離が縮まっていきました。ゼッゼの信頼を感じるようになりました。そこから新たに出会ったいろんな方の協力もあって、今の私とゼッゼがあります。」

ーー実際に、家で飼育するために実践してきたことは?

「滑りやすい床は犬の足腰や関節に負担をかけるので、家の床をオール玄関化しました。若いうちから足腰や関節などの身体的な健康には重きをおきたいと思ったからです。栄養についても同じように考えていて、シニアになって蓄積された栄養不足や偏りが何らかの形で表面化しないよう、今のうちからシニアになることを視野に入れて生活環境や栄養状態を整えています。あと、家の中では常にフリーにしています。犬たちが自分で、過ごし方や場所を決められるように、選択の自由を大切にしています」

ーーお話を聞いていると、たくさんのことを勉強されてきた様子がうかがえます。

「ゼッゼ・りっちゃん・あさひの幸せを追求するには、犬や猫についてとにかく知ることが必要だと思いました。彼らと私は、言葉での明確な意思疎通ができません。なので、私から彼らを彼らの目線で理解しようと努力する必要があります。なので、とにかく勉強です。ゼッゼとの苦しい経験からも、世間に溢れかえる情報や知識の正誤を判断するには、それ以上の情報と知識が必要だと思いました。なので、とにかく勉強です(2回目)。なんて言ってますが勉強してもしても知らないことが多すぎて際限がなくめっちゃ大変です。時間もお金もかなりかかります。私がもう少し学びを深めたら、困ってる飼い主さんと犬のちからになる活動をしたいと思っています」

■動物から教わる”人の心”「人間として多大な成長をさせてもらっている」

richa3
「僕をなでてください…」アピールしてくる、りっちゃん

ーー超大型犬のりっちゃんが立ったときの体長は、飼い主さんの身長を余裕で抜かしていて、その大きさに驚きました。食べる量、散歩の回数はどのくらいですか?

「これはあくまで”うち流”なので、それを前提で聞いてほしいです。りっちゃんの散歩は1日2回です。ご飯の量は、フードや肉卵魚ヨーグルトなどで、55kgのりっちゃんで1日の総重量は2〜3kgくらいだと思います。フードだけの食事よりは水分が多いので、重さだけで見るとすんごい量になっていますが、うちは全体量ではなく栄養素の内容量で食事を管理しています。ゼッゼも1日1〜2kgを朝晩の2回食べています。季節やその日の活動量によって増減します。」

ーーりっちゃんは、飼い主さんとどのようにコミュニケーションを取ると喜びますか?

「とにかく触れ合うことが大好きなので、撫でる、ブラッシングはもちろん、私のひざに乗っかる(収まっていないけど収まっているつもり)、寄り添うなど、くっつくことが大好きです。でも、そばにいないで自発的にひとりの時間を過ごしているときもあります。主に本当の玄関が冷たくて好きです」

ーー飼い主さんが、3匹の存在に癒されていたり、助けになっていたりすることはありますか?

「実は昔は感情が希薄で機械みたいだねと言われていました。そんな私に『心が温まる』『愛おしくて泣けてくる』という人の心(?)を教えてもらっている存在です。源泉かけ流しの愛情ってこういうことかと感じています。感情なさすぎて合理性だけを軸に生きていた私もだいぶ人間になったと思います。

 他者に興味もなかったので必要以上に人間関係も作ってなかったのですが、ゼッゼを通してできたたくさんの友人、犬友さんに仲良くしていただき、人と関わることの楽しさや、素晴らしさを学びました。犬たちが与えてくれる全てのことが私の人生や心を豊かにしてくれています。たくさんのことを与えてもらっているのは私だなといつも思います。だからこそ、ゼッゼ、りっちゃん、あさひには最高に幸せな犬猫でいてほしいです」




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
sunset-g41ab70f60_640
pixabay

 秋の彼岸を過ぎ、日没が日を追って早くなっているエルミナ地方です。
つい数日前までは夕方の5時半過ぎに出かけても、帰宅時ライトの必要はありませんでしたが、今は6時前にはかなり暗くなり、6時を過ぎるとライトなしでは歩けません。

 もう少し気温が下がれば、長い散歩は昼にシフトし、夕方〜夜はご近所一周の軽い散歩になるのですが、昨日あたりから残暑のぶり返しで日中は夏日になってしまい、せいぜい近所の公園一周するのが精一杯です。(ー'`ー ; )
台風一過後は更に気温が上がる予報が出ているので、長い散歩は早起きしてするしかなさそうな予感です。(´;ω;`)トホホ


 こちらは花泉酒造の大吟醸酒が、全米日本酒歓評会の大吟醸B部門で初めてのグランプリを獲得したニュースです。
記事を見ると上記の 「皐ロ万純米大吟醸一回火入れ」のグランプリだけでなく、かなりの酒蔵が受賞しているようで、さすが日本酒王国福島だと思いました!

花泉酒造(福島県南会津町)が初グランプリ 全米歓評会大吟醸B部門 「皐ロ万純米大吟醸一回火入れ」出品 福島民報(以下、画像も転載)

花泉酒造(福島県南会津町)が初グランプリ 全米歓評会大吟醸B部門 「皐ロ万純米大吟醸一回火入れ」出品
2021/09/30 09:18

minpo

 全米日本酒歓評会の大吟醸B部門で、花泉酒造(福島県南会津町)の「皐ロ万純米大吟醸一回火入れ」が初めてグランプリに輝いた。国際酒会などでつくる実行委員会が29日、発表した。

 花泉酒造の星誠代表社員(45)は東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から10年が経過しても風評被害などが残る点などに触れ、「福島の酒が海外で高く評価された点が良かった。杜氏(とうじ)や全てのスタッフに感謝したい」と話した。

 歓評会は9月21日から23日まで米国ハワイで開かれた。日本や米国などの215蔵元から576点の応募があった。審査員が4部門から金賞151点、銀賞152点を選考し、この中から部門ごとにグランプリと準グランプリを選んだ。県内からは金賞7点、銀賞7点が選ばれた。

 県内の受賞酒と蔵元は次の通り。

 ◇大吟醸A(精米歩合40%以下)▽金賞=大吟醸剣(末廣酒造・会津若松市)会津中将純米大吟醸特醸酒(鶴乃江酒造・会津若松市)▽銀賞=大吟醸玄宰(末廣酒造・会津若松市)豊國大吟醸學十郎(豊國酒造・会津坂下町)

 ◇大吟醸B(精米歩合50%以下)▽金賞=結芽の奏純米大吟醸フルーティー(花春酒造・会津若松市)皐ロ万純米大吟醸一回火入れ(花泉酒造・南会津町)さくら大吟醸(奥の松酒造・二本松市)▽銀賞=名倉山大吟醸(名倉山酒造・会津若松市)

 ◇吟醸▽金賞=七ロ万純米吟醸一回火入れ(花泉酒造・南会津町)名倉山純米吟醸善き哉(名倉山酒造・会津若松市)▽銀賞=ロ万純米吟醸一回火入れ(花泉酒造・南会津町)

 ◇純米▽銀賞=會津宮泉純米酒(宮泉銘醸・会津若松市)名倉山純米酒月弓(名倉山酒造・会津若松市)純米酒奈良萬無ろ過瓶火入れ(夢心酒造・喜多方市)



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは500円で保護犬支援が出来るプロジェクトを、筑波大生が立ち上げたニュースです。
プロジェクトの効果で一頭でも多くの保護犬たちに支援が集まり、情報の拡散によって犬たちに相応しい新しい里親が見つかるよう、隣県から応援させて戴きますね。

 うちの三代目も保護犬ですが、保護直後はボロボロのガリガリ犬でも、家に慣れ美味しいものを食べてしっかり運動すれば、徐々に立派な家庭犬に変身しますから、心配はご無用です。(*´∀`*)

ワンコインで保護犬支援 #推しペットプロジェクト 筑波大生が立ち上げ newsつくば(以下、画像も転載)

ワンコインで保護犬支援 #推しペットプロジェクト 筑波大生が立ち上げ
2021年9月28日

1
つくば市吉瀬のキドックスカフェで保護犬の「はっさく」と触れ合う浜野さん(#推しペットプロジェクト提供)

保護犬を気軽に支援できる仕組みをつくりたいと、筑波大学の女子学生3人が、ワンコイン(500円)から簡単に支援できるプロジェクトを立ち上げた。

「#推しペットプロジェクト」(浜野那緒代表=芸術専門学群4年)と名付けた。SNSで公開された保護犬の画像や動画を見て気に入った保護犬を選んでもらい、ワンコインを寄付すれば、選ばれた保護犬の画像をプロジェクトが拡散する。寄付した支援者にも画像をシェアしてもらう。寄付金は保護犬の薬代などに活用する。

代表の浜野さんは「保護犬を可視化し身近な存在として捉えてもらうことが大きな目標。そのためにSNSを通じて、保護犬を『推し』として応援できる仕組みを作ろうと考えた」と話す。

「推し」はアイドルグループなどに用いられている言葉で、「特に好きなもの」「他の人にも勧めたいほど好き」という気持ちを表す。「推しメン(応援している好きなメンバーの意味)」などと使われる。

プロジェクトのSNSでは「キドックスカフェ」(つくば市吉瀬)で保護されている犬たちの写真や動画を発信している。NPO法人キドックス(土浦市大畑、上山琴美代表)が運営する、保護犬らと触れ合うことが出来るカフェだ。

浜野さんらは、誇張のない保護犬のありのまま姿の発信を目指している。「たくさんの人にSNSを通じて保護犬たちを見てもらうのが最初の目的。『推し』が見つかったら、ホームページ(HP)からワンコインで支援することが出来る。寄付をしたという内容でSNSに投稿するのはハードルがあるが、『推し』の支援のシェアは気兼ねなくすることができるのではないか」と浜野さん。

HPから集まった支援金はキドックスに寄付され、保護犬の病気や感染症予防のためのの医療費やえさ代などとして用いられる。ただし、プロジェクトはキドックスとは別に独立して行っている。

■コロナ禍のペットブームきっかけ

プロジェクトを立ち上げたのは去年の夏。クラウドファンディングを通じてHPの制作費や運営費を募り、約7万3000円の支援金を集めた。

きっかけについて浜野さんは「昔から保護犬に興味があったというわけではなかった。コロナ禍で安易にペットを飼ったものの飼育が困難となり、手放してしまうケースが相次いでいるというニュースを見た。そのような社会的な課題に対しアクションを起こす人たちの存在を知り、調べるようになった」と話す。一方で「保護活動は、SNSで一部の過激な発信をする人だけが切り取られ、保護団体や保護犬に対し距離を取ってしまっている人が多いのではないかと感じられた」と語る。

そこで、保護犬支援の心理的ハードルを下げるためにSNSを活用するアイデアを思い付いた。浜野さんは、友人の和田すみれさん(芸術専門学群4年)と平石あすかさん(人文学群3年)に話をし、一緒にプロジェクトを立ち上げることになった。

「SNSはその特性からペットの『かわいい』部分だけが拡散される。一方で保護犬は『かわいそう』な印象の方が届きやすい。保護施設を訪問する中で、『かわいそうな存在』として保護犬と距離をとるのはこちら側の勝手な都合でしかなかったことに気づいた」と浜野さんは語る。(山口和紀)

2
SNSでの発信の様子(同)

◆プロジェクトのHPはこちら。インスタグラムはこちら




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
 今日もしとしとと、秋雨が降り続いているエルミナ地方です。
気温も低めで最高でも20℃に届かず、思わずクリームシチューを作りたくなってしまい(昨日FMで、矢野あっこちゃんの『クリームシチュー※』がかかっていたので、つい。)、今朝の朝食はトーストとクリームシチューでした。

 一週間前の今日、熱中症でフラフラだったのが全然信じられないような陽気ですが、数日で一気に10℃以上下がった影響か、気の早い街路樹が色づき始めているこの頃。
(かのんの散歩コースの公園の桜も、部分的に紅葉し始めているのがあったりで、今年の秋は超加速でやってきそうです。)

 熱中症上がりの瀕死の飼い主としては、出来ればこの涼しさがずっと続いてくれることを切望したいのですが、そうは問屋が卸さないんでしょうねぇ。(´・ω・`)=з

※の動画はこちら。



 こちらは福島県観光物産交流協会が、県産品を取り揃えたオンラインストア、「ふくふくマルシェ」をオープンというニュースです。
海産・農産物の他、赤べこ等の民芸品もありますので、福島県に興味のあるビジター様は是非一度ご訪問ください。

福島県産品そろえたオンラインストア開設 県観光物産交流協会 福島民報(以下、転載)

福島県産品そろえたオンラインストア開設 県観光物産交流協会
2021/09/04 09:42

ふくふくマルシェ
0004_item01_img

 福島県観光物産交流協会は、県産品を多数取りそろえたオンラインストア「まいにち福島物産展『ふくふくマルシェ』」をオープンした。オープニングキャンペーンとして30日まで、米や麺類など一部対象商品を20%引きで販売している。

 果物、野菜、肉、地酒、菓子、伝統工芸品などの県産品を取り扱っている。酒やつまみ、ご飯のおかずなどを組み合わせたサイト限定のセット商品も扱っている。

 これまでオンラインでの商品販売実績が乏しかった個人事業者にも積極的に参加を呼び掛け、新たな販路拡大を支援する。新型コロナウイルスの影響で売り上げが減っている県産品の消費拡大にもつなげる。


 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは例によって、長野県松本市での劣悪ブリーダー崩壊の記事です。
従業員の話で「犬は一生ケージの中」(#゚Д゚)凸なる証言がありますが、こういう悪徳業者は動物愛護法でギチギチに締められて、とっとと廃業してしまえ!と怒鳴りたくなりますね。

 (うちのかのんもここまで酷くはないと思うけど、繁殖業者廃業での飼育放棄犬ですので、こういう金儲け本位のクソブリーダーを見ると、無性に腹が立って仕方ないです。)

約1000匹の犬を飼育・繁殖か 劣悪な環境... ペット業者を捜査 従業員「犬は一生ケージの中で」 長野放送(以下、転載)

約1000匹の犬を飼育・繁殖か 劣悪な環境... ペット業者を捜査 従業員「犬は一生ケージの中で」
9月 3日(金) 19:27

houkai

2日もお伝えした家宅捜索を受けた長野県松本市のペット業者の続報です。犬を劣悪な環境で飼育していた疑いがあり、従業員は「散歩もさせずケージに閉じ込めていた」と話しました。

汚れた体で怯えたような犬たち...。松本市の業者の施設では、捜索2日目の3日も防護服を着た捜査員と保健所の職員が犬の健康状態を確認していました。

業者は、狭く不衛生な部屋で繁殖させるなどした動物愛護法違反の疑いが持たれています。

保健所には2つの施設でおよそ600匹の飼育を届け出ていましたが、実際には1000匹近くいたとみられます。

周辺住民は...

周辺住民:
「鳴き声は割合うるさかった」
「犬の音と夜中に怒鳴ったり。うるせえさ、近所はうるせえと思う。夏場は結構におう」

従業員に話を聞くと、犬たちは狭いケージの中で過ごし、散歩に連れ出すこともなかったということです。

従業員:
「いいブリーダーさんだったら広い庭があって放して育てたりすると思うけど、うちは一生ケージの中で暮らしていくから、そういう姿見てると一言で言ったらかわいそう。犬のことがわかってるのは社長しかいない。知識のない私たちが何か言っても、言える立場じゃない」

警察は経営者から話を聞くなど、引き続き捜査を進めています。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
googletop
 東京パラリンピックが始まり、googleトップが再び「チャンピオンアイランドゲーム」のログイン画面に戻ってました。(画像)
サーバは二種類(もっと?)あるようで、飼い主のゲームアカウントは2つのチームに登録されているのですが、Safariで入った方は最初の赤チームのままでした。
 
 もう一つのチームはChrome側だったっけ?と、改めてChromeで入ってみると、こちらは初期設定のまま※(島に上陸しただけ。)でした。(´・ω・`)?
もう一つのチームでも一通り7つのゲームをクリアし、桜吹雪が舞っている画面になっていたはずなんですが、あのデータは一体どこへ?

 google doodle画面から入っても、赤チームにしか行けないので、物凄く気になっている飼い主なのでした。(ー'`ー ; )

 ※画像はこちら。
champisland


 こちらは「まん延防止等重点措置」初日の郡山しのニュースです。
飼い主も今日買い出しでスーパーに行ってきましたが、営業時間は変わらなかったものの、買い物客はかなり少なめに感じました。

 おそらく小中学校の二学期が始まって、走り回る子供たちの姿が消えたのが一因だと思いますが、もしかして買い物客自体が減っているのかもしれませんね。

郡山初日、人影まばら まん延防止適用、百貨店は感染対策徹底 福島民友新聞社(以下、転載)

郡山初日、人影まばら まん延防止適用、百貨店は感染対策徹底
2021年08月24日 09時45分  

manbou
「入店制限をする場合がある」との張り紙を掲示している地下1階の食品売り場=郡山市・うすい百貨店

 23日にまん延防止等重点措置の適用初日を迎えた郡山市。要請に従い、複数の大規模商業施設が午後8時以降の営業を見送った。JR郡山駅前のアーケードは人影もまばらで、酒類の提供自粛が求められた影響か、店には休業を告げる張り紙が並んだ。

 同日午後、品川萬里市長と中島博県中地方振興局長ら市と県の職員約20人が、JR郡山駅周辺の飲食店で酒類の提供自粛や、感染対策の徹底を求める見回り活動を展開した。

 品川市長らが見回りしたモルティ5階にあるフルーツタルト店の小針名月店長は「時短営業の影響か、昼にお酒を注文する女性客も増えていたので(提供自粛は)痛い。早く収束してほしい」と訴えた。

 うすい百貨店は、入り口や地下1階の食品売り場、10階の催事場フロアなどに「混雑時には入店制限をする場合があります」との張り紙を掲示した。

 混みやすい昼時には食品売り場に従業員を巡回させて、間隔を空けてレジに並ぶよう呼び掛けたり、アルコール消毒への協力をお願いするなどの対応も取るという。担当者は「お客さまと従業員の接触を全くゼロにするのは難しいが、感染防止に向けてできる限りの対応をしていきたい」と話した。同店を訪れた須賀川市の女性(51)は、郡山市で感染が拡大しているため同市に買い物に来る頻度が減ったという。「このような状況なので、感染防止対策に従うしかない」と諦め顔だった。

 パチンコ店などが加盟している郡山遊技場組合は、営業時間短縮要請に従うよう加盟店舗に通知した。業界関係者は「夜の営業が短くなるのは厳しいが、仕方がない」と、経営面への影響を心配していた。





 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは保護猫や保護犬を、特養などにセラピーキャット・ドッグとして派遣する事業を、環境省が検討に入ったというニュースです。
セラピー猫や犬はペットそれぞれの適性がありますが、人が好きで穏やかな犬猫ならうってつけの仕事ではないかと思います。

 てか、レジ袋大臣は、プラスチックを目の敵にして叩くことより、こういうペット方面の問題解決のが、相当向いているんじゃないでしょうか?

保護犬猫が癒やし役に 入院患者らに「派遣」―環境省 時事ドットコム(以下、転載)

保護犬猫が癒やし役に 入院患者らに「派遣」―環境省
2021年08月25日14時42分

chirori

セラピードッグの「チロリ」と触れ合う高齢者(一般財団法人国際セラピードッグ協会提供)

 環境省は2022年度、自治体などが保護した犬や猫を病院や特別養護老人ホームに提供する事業を実施する方向で検討に入った。入院患者らの心のケアと犬猫の殺処分数削減につなげる狙いだ。同年度予算概算要求に関連経費を盛り込む。
<動物関連ニュース>

 環境省によると、19年度に殺処分された保護犬は5635匹で、保護猫は2万7108匹。同省は30年までに殺処分数を犬猫合わせて約2万匹に減らすことを目指している。
 ただ、犬猫を大量繁殖させる悪質なペット業者を排除するため6月に導入した基準で、新規の業者の飼育頭数に上限を設定。既存の業者にも来年6月から上限が適用されるため、業者が飼えなくなり、行き場を失う犬猫が増えることを心配する声もある。
 そこで同省は、保護犬猫の「活躍の場」を広げようと、病院に入院している子どもや高齢者に癒やしを与える「セラピードッグ」や「セラピーキャット」に着目。取り組みの実態を調査し事例集にまとめるほか、保護犬猫の受け入れを希望する病院や特別養護老人ホームを募集し、患者との触れ合いによる効果などを検証するモデル事業を実施する方針だ。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
 マウスが壊れました……、しかもネットショップでの決済中という、絶妙に最悪(?)なタイミングで。(´;ω;`)トホホ
幸い予備というか、横スクロールが怪しくなって買い替えた以前のマウスがあったので、トランスミッターを交換してことなきを得ましたが、動作が怪しくなったあたりで買い直すべきでした。

 壊れたマウスは手にしっくりくるサイズで、ストレスなく使えるのが気に入っていた(ので、すぐさま同タイプのマウスを、Amazonでポチりました。)のですが、動作しなくなってからよ〜くみたら、本体のあちこちが剥げてまして。orz
動かなくなってしまったのは、寿命かもしれないし、マウス内に入り込んだ犬の毛(歴代のマウスは、これで壊れまくりでした……。昔の分解出来た時代のマウスは、ネジを外してクリーナーで掃除、それでも残っている犬毛を回収、ということを、結構頻繁にやっていたんですが、最近の無線マウスではそれも出来ず……。)のせいかもしれません。

 特に三代目かのんのボルっ毛は極細ミクロン毛なので、目に入るとゴロゴロするのに見えなくて取れないし、ノートPCのキーボードの隙間に入っても以下同文(だからと言って、ブラッシングしても大した収穫はないので、おそらく常々じわじわと抜けているのだろうと思われる。)で、ついでに細過ぎてミニ掃除機でも吸い込めないオチまでついている、極悪最強の抜け毛なんですよねぇ。(´・ω・`)=з
毛質的にはやっぱりアフガン(ハウンド)に近いんじゃないかと思うのですが、一度DNA検査を受けてみた方がいいのかなぁ。

 (亡きエルミナの入っていたペット保険では、犬の被毛でDNA検査をしてもらえた【多分、サービス?】のですが、今同様のサービスをしているのだろうか@某ペット保険会社。←アニコムの契約者コロナ罹患時の『ペット預かり』に、ちょっと心が揺らぐこの頃……。)


 こちらは昨日四日ぶりに保護された、千葉県・南房総市の逃亡ウルフドッグの捕獲動画です。
取り敢えずどこにも被害がなくて良かったのですが、飼い主さんの「(逃げ出した犬は)運動神経がサルのようにどこでも登れる性格をもっている。こんなご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした」が、物凄く気になってしまった飼い主。(滝汗)

 ボルゾイは小柄な犬でも1.5メートルくらいの高さはさっくり飛ぶ犬で、庭で放し飼いをするなら、2〜3メートルの塀が必要と言われていますが、ウルフドッグはどこでも登れる犬……なんですか?

逃げた“オオカミ犬”捕獲 住民・飼い主は 日テレNEWS24/Yahoo!ニュース(以下、転載)

逃げた“オオカミ犬”捕獲 住民・飼い主は
8/17(火) 21:04配信
日本テレビ系(NNN)


Nippon News Network(NNN)

「ここからゆっくりね。ゆっくり」

千葉・南房総市、17日正午すぎ。大人4人がかりで連れられていく茶色い毛をまとった大型犬。オオカミと犬を掛け合わせた「オオカミ犬」です。

記者
「オオカミ犬がいま、飼い主の元に戻されました」

実はこのオオカミ犬、8月14日にペットとして飼われていた千葉県南房総市の住宅から脱走。警察などが捜索を続けていたのです。
記者
「飼い主の元から逃げていたオオカミ犬はきょう(17日)昼前、こちらのトウモロコシ畑で捕獲されたということです」

住宅から800メートルほど離れた畑で無事捕獲されました。

近所の住民
「きのう病院行く予定が怖くて出られなかった。ほっとしました」

飼い主によりますと、どこから逃げ出したかわかっていないというオオカミ犬。

飼い主
「(逃げ出した犬は)運動神経がサルのようにどこでも登れる性格をもっている。こんなご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした」

今後、逃げ出さないように囲いなどの補強を行うということです。



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは動画がきっかけで捨てた犯人が捕まることになった、ハスキーの遺棄事件から考える、「ペット遺棄」の罪の重さの記事です。
日本でも2019年の動物愛護法改正でペット遺棄が厳罰化しましたが、それでも生まれた仔猫を箱に入れて棄てる不届き者は一向に減らないし、コロナ禍の中のにわかペットブームでペットショップで衝動買いした犬猫を、一週間もしないで棄てる無責任な飼い主が増える一方です。

 イギリスではペットを虐待したり、無責任な飼い方をした場合、件の飼い主は二度とペットを飼うことが出来なくする法律があるそうですが、日本の動物愛護法でもそこまでフォロー出来ないものかと、憤る一犬飼いでありました。

【ペットを捨てることは犯罪!】今一度見返しておきたい、ペット遺棄の罪の重さ PETomorrow(以下、画像も転載)

2021-08-17
【ペットを捨てることは犯罪!】今一度見返しておきたい、ペット遺棄の罪の重さ


■世界的に進む、「ペット遺棄は許せない犯罪」の機運

7月31日に、BIGLOBEニュースが「置き去りにした飼い主の車を必死に追う犬、新しい家族のもとで幸せに(米)<動画あり>」という記事を配信している。ニューヨークタイムスなどが報じた配信記事を翻訳して紹介したものだが、その記事で観ることの出来た動画に、胸を痛ませない人は少なかったはず。
アメリカ・テキサス州エルパソ郡の路上で、ある飼い主が車から飼い犬のシベリアン・ハスキーを下車させ、そのまま発進。路上に置き去りにされたハスキーが必死で飼い主の車を追うという。何ともつらい光景が収録された映像が公開された。

1

その映像が証拠となり、遺棄をした飼い主、ルイス・アントニオ・カンポス(Luis Antonio Campos、68)が逮捕されている。
この動画、誰がどうして撮影していたのか。配信された記事では、以下のような説明がなされている。
“近くで子犬を保護していた地元の動物保護団体のスタッフであるジョイ・ドミンゲスさん(Joy Dominguez)が動画におさめていた。そこには車から降ろされたシベリアン・ハスキーが、リードを取り外す10代と見られる男性の顔を自分が捨てられるとも知らず無邪気に見上げている様子が捉えられている。男性が車に乗り込むと、無情にも運転席にいたルイスはそのまま車を走らせてシベリアン・ハスキーを置き去りにした。シベリアン・ハスキーは走り去る車の後を必死に追いかけたが、その距離は広がるばかりだった。ジョイさんは犬を保護し、すぐにエルパソ郡保安官事務所に通報した。”
この悪行をおさめた映像はジョイさんの手でSNSでも拡散され、日本も含む世界中の人々が目にすることとなった。
犯人のルイスが車を運転し、協力者の10代らしき男性がハスキーを車から降ろし、リードを外して遺棄し、素早く車で逃走したというのがこの事件の顛末。それをそっくりそのまま撮影されているのだから、悪いことは出来ないものだ。
ルイスはその後拘置所に勾留され、最長1年の収監、もしくは最大4000ドルの罰金が科せられることとなる。肝心の遺棄されたハスキーだが、その後救助され、動物保護団体を経由して現在は里親さん一家に引き取られている。
ペットの遺棄を犯罪とし認定し、刑事罰が適用されるのは、何もアメリカだけの話ではない。日本でだって、やはりその対象となる。

■日本の動物愛護法も、ペットの遺棄を犯罪とみなし、懲役もしくは罰金を科す

ペットを遺棄する理由は人によってさまざまだろう。だがどんな理由があろうと、動物愛護法下ではそれは犯罪と認知される。
AC JAPANは昨年、支援団体である日本動物愛護協会の主導によって「犯罪者のセリフ」と題されたペット遺棄についての啓発キャンペーンを行っていた。テレビでご覧になった方も多いと思うが、やわらかなタッチのイラストで表現された、犬を遺棄する母子の母親の方が「親切な人に見つけてもらってね」と、まさに捨てられた犬に語り掛けるシーン。
これは映像と、実態が遺棄であるというギャップから、かなり印象的なCMキャンペーンとしての機能を発揮していた。どんな理由はあっても遺棄は遺棄。そしてそれは犯罪であるということを、明確に伝える力を持つ広告だった。

2

我が国では今年6月19日より、改正動物愛護管理法が施行となっている。動物愛護法自体は以前から存在したが、これをさらに掘り下げたものと考えてもよい。たとえば生後56日以内の犬猫の販売の制限が掛けられたり、動物取扱責任者の専任要件もさらに厳格化されることとなった。
さらに遺棄についても法律が一部改正となり、この犯罪に対してはより厳しい罰則が設けられるようになっている。東京都動物愛護相談センターがホームページ上で公開している、「改正動物愛護管理法について」に詳しい説明がなされているので、引用させていただきたい。
“動物虐待に対する罰則の引き上げ(殺傷:懲役5年又は罰金500万円、虐待・遺棄:懲役1年又は罰金100万円)”
従来、動物への殺傷の場合は懲役が最大2年、罰金は200万円と規定されていたが、今後は懲役5年、罰金500万円が条件と改定された。遺棄や虐待についても、元々は罰金が最大100万円までで、懲役刑が設けられていなかったが、ここが改定となっている。
動物を捨てる、虐待をする。こういった行為は明確な社会悪、犯罪であるため、法律をもとにより厳しく追及するという時代になってきたというわけだ。いかなる理由があろうと、遺棄、虐待は倫理に反する行為であるため、罰則の強化は当然といえば当然である。
動物愛護法で規定される罰則も、これではまだ軽いという意見が高まれば、さらに改定される可能性もあるが、まずはこの法律で数年様子見となる。

■おわりに

3

筆者も今年、暑い中段ボールに詰められ、捨てられていた猫の母子を発見し警察に通報し、地元の地域猫団体の人にも連絡をしたということがあった。遺棄はまだ日の高いうちから堂々と行われていたので、遺棄する人にとっては、それが犯罪であるという意識はまだまだ強くないのかもしれない。
が、動物愛護法が改定された直後ということもあってか、警察の対応も迅速で十分なものだった。捜査の関係上詳細は伏すが、現場検証もしっかり行っていたし、私たち動物を愛する人たちが、最低限納得の出来る結果にはなっている。なんというか「ああ、やっぱり犯罪って、本気で捜査されると隠せないんだな。色々と」と思える顛末ではあった。
もちろん遺棄された猫たちもみな無事だ。
それにしてもあれだけテレビCMで「遺棄は犯罪である」ということを印象付けるキャンペーンが行われていたというのに、それでも捨てる人は簡単に動物を遺棄してしまう。そういう意識を変えるために必要ものが、罰則の強化しかないのが現状というのは実に歯がゆい。「こういうことは、やめようね」と説明するだけで分かってくれれば、それが一番なのに。

文/松本ミゾレ

【参考】
BIGLOBEニュース
置き去りにした飼い主の車を必死に追う犬、新しい家族のもとで幸せに(米)<動画あり>
https://news.biglobe.ne.jp/international/0731/tec_210731_9811542609.html

東京都動物愛護相談センター
改正動物愛護管理法について
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/douso/kaisei/kaiseiaigohou.html




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
 今日も遠くから雷鳴が聞こえて来るエルミナ地方。
台風一過後、昼前から雷と豪雨がコラボする空模様が続いていますが、今日は朝からいきなりのゲリラ豪雨が降っては止んでを繰り返しています。(´・ω・`)=з

 犬飼い的には散歩中にゲリラ豪雨に遭遇しないことを祈るのみですが、雨雲レーダーを見ると夕方まで雷付きの大雨が続きそうな予感……。 
かのんは全く雷を怖がらない犬だから、雷鳴が轟いていても散歩することは出来るけれど、怖がり(音響シャイ)の犬の飼い主さんは、今週は心臓に悪い日々をお過ごしでしょうねぇ。(ー'`ー ; )

 昔の犬友さんの特に雷嫌いだった愛犬は、雷鳴が聞こえる前から怯えてパニックになっていたそうですが、このタイプの犬たちは雷やら花火やら、轟音が鳴り響くことの多い夏の時季は、ほぼ毎日拷問されている気分ではなかろうかと、気の毒になってしまいます。
(雷嫌いの犬の飼い主さんも同じく雷が怖い人が多いようで……、うちは飼い主σ(・ω・)が雷全く平気だから、犬も殆ど気にしていないんだろうと思いますが。)


 こちらは福島市の県営あづま球場で行われた、ソフトボール予選の米豪両監督が絶賛していた福島の桃を、日本橋のアンテナショップ「日本橋ふくしま館」の「桃まつり」でPRという記事です。
福島の桃はドミニカ共和国の選手の皆さんにも大好評だったらしく(下記Tweet)、完食後更に30kg追加したそうですが、地元県民でもそこまでの量を食べたことはありません……。(´;ω;`)ウッ…

 てか、県北に行けば、果樹農家さんがいわゆる訳あり桃を超安く箱売りしているんですけど、現地まで郡山から高速を使っても片道一時間以上かかるんですよ。orz



【動画】海外チーム絶賛の福島産モモPR 日本橋のアンテナ店で「まつり」 河北新報(以下、画像も転載)

【動画】海外チーム絶賛の福島産モモPR 日本橋のアンテナ店で「まつり」
2021年07月30日 06:00

peach
来店客にあかつきのおいしさを伝える田中さん(左)

 東京・日本橋室町の福島県アンテナショップ「日本橋ふくしま館」で29日、恒例の「桃まつり」が始まり、旬を迎えた主力品種あかつきなどを首都圏の消費者にPRした。東京五輪に出場した海外チームが県産モモを絶賛して話題となっており、味を確かめようと来店客が次々に品定めしていた。8月1日まで。
 特設コーナーに福島市産あかつき(2個880〜1000円)と、ともに伊達市産のおどろき(1個500円)、伊達の蜜桃(2キロ3500円)が並んだ。
 県くだもの消費拡大委員会の2021ミスピーチキャンペーンクルーの早稲田大3年田中梨紗さん(21)=会津若松市出身=が店頭に立ち「今年は気温が高く、出荷最盛期が2週間ほど早め。日光をたっぷり浴びて甘く育ったモモを、ぜひ今味わって」と薦めた。
 五輪のソフトボールで、米国とオーストラリアの両監督が福島市での試合後、「モモがデリシャス」「ずばぬけている」と述べ、注目を集めた。田中さんは「高く評価してもらい、誇らしく思う。世界においしさが発信されてうれしい」と笑顔で語った。


東京五輪で絶賛、福島県産「桃まつり」



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは当ブログでも時々取り上げている、コロナ禍で起きたにわかペットプームでの飼育放棄の記事です。
在宅時間が長くなり、癒しを求めてペットショップへ行ったところ、一目惚れした犬猫が居て衝動買いして帰ったものの……、吠えるわ、臭うわ、粗相はするわ、ものは壊すわetcで、数日〜数週間で愛護センターや保護団体へ持ち込む飼い主が増えている話は、昨年春頃からよく耳にしていました。

 おもちゃじゃないんだし、仔犬や仔猫が人の言葉を理解出来るまでにはかなりの時間がかかるのに、予備知識もなくノリで飼ってしまう人は飼育の基本すら知らないまま、安易に迎えて飼育が難しくなって手放す、のパターンなのだと思います。
(手放さないまでも、不運にも全く躾が出来ない飼い主に飼われた犬は、ご近所のゴルやトイプーのように、いつまで経っても人の言葉が理解しない、近所迷惑のガウガウ犬になってしまいます。)

 この辺り、幼稚園や小学校低学年くらいから地道に啓蒙していかないと、ペットとの正しい付き合い方(しつけ方も)が分からない大人が増える(で、そういう間抜けな大人が、犬猫を衝動買いしてしまうんでしょうね。)だけな気がするんですが……、校外学習等で教える機会はないのでしょうか。
それから補足というか、一犬飼いのボヤキなんですが、ペット番組や飼育書で「○○は初心者でも簡単に飼える」みたいな、安易過ぎる決めつけは止めて欲しいと思います。

 我が家付近で飼われているいわゆる「初心者でも飼いやすい」犬種の犬たちは、揃いも揃って大馬鹿犬
ばかりで、躾の「し」の字もない犬ぞろいです。
人気犬種で儲かるからとバックヤードブリーダーが犬質も考えず繁殖させた結果もありましょうが、相手は生き物なのですから、儲け以上に優先すべきことがたくさんあることを忘れないで戴きたいです。

コロナ禍ペットブームで急増する飼育放棄が悲しすぎる! 週プレNEWS(以下、画像も転載)

コロナ禍ペットブームで急増する飼育放棄が悲しすぎる!
ライフ・文化
2021年07月30日
取材・文/村上隆保 写真/iStock、犬猫みなしご救援隊

1
外出自粛で家にいることが多いからペットでも飼うか。気軽に犬猫との暮らしを始めたら、思ったよりも大変だった。結果、育てることができなくなることも......。飼育放棄の現状を追った!
* * *

■簡単に飼えると思ってしまう

2
コロナ禍で自宅にいる時間が多くなり、癒やしを求めて犬や猫などのペットを飼う人が増えている。
社団法人ペットフード協会によると、2020年に新しく飼われたペットの数(1年以内の新規飼育者の飼育頭数)は、コロナ前の19年と比べて犬は約5万8000頭、猫は約6万7000頭増加しているのだ。
一方で、飼ってはみたものの世話が大変などの理由で"飼育放棄"されるペットの数も急増している。
犬猫の保護活動をしているNPO法人「犬猫みなしご救援隊」理事で東京支部長の杉山 遥さんが語る。
「昨年の緊急事態宣言が発令された後、5、6月は子犬、子猫を手放す人が特に多かったですね。それまでは2、3ヵ月に1匹程度だったのが、その頃は1週間に2、3匹保護しました。
コロナ禍で癒やしを求めてペットを飼って、1、2週間で手放す人は『こんなに鳴くとは思わなかった』『こんなに臭いとは思わなかった』『こんなに手がかかるとは思わなかった』といった理由が多いんです」
飼い方や注意点などをよく調べずに、勢いで買ってしまったのだろう。
「ペットショップの説明の仕方に問題があることも多いんです。店員さんから『この犬はあまり吠(ほ)えませんよ』『散歩があまりいりませんよ』と言われれば、『じゃあ、簡単に飼えるな』と思ってしまいますよね。
本当は『この犬種はよく吠えますよ。マンションだと苦情が来る可能性がありますよ』『この犬種は運動能力が高いので一日2時間以上散歩をしないと夜寝てくれませんよ』『この犬種はトイレを覚えにくい犬ワースト3に入っていますよ』と注意点を説明しないと飼育放棄につながりやすいと思うんです」
コロナ禍特有の問題もあったようだ。
「テレビなどの要因もあると思います。外出自粛で街でのロケができなくなったので、動物番組が多くなった。テレビをつけたらかわいい犬や猫の映像が流れていたら、在宅時間が多いし『今なら飼えるかな』って思いがちです。
それに、テレビに出る犬はちゃんとしつけされているんです。人に近寄ってくるし、トイレもちゃんと覚えている。でも、ペットショップなどで買った犬は飼い主がしつけをしないといけない。それで大変になって飼育放棄してしまう人が多いんです」

■成犬のほうが子犬より飼いやすい

3
東京・世田谷にあるNPO法人「犬猫みなしご救助隊」の犬猫譲渡センター東京支部。ここで保護犬猫たちと触れ合い、新しい飼い主になることもできる
では、飼えなくなった犬や猫はどうなるのか。保健所に持ち込むのか。
「以前は、飼えなくなった犬や猫を保健所や地方の愛護センターに連れていくと引き取ってもらえ、そして、殺処分されました。
しかし、殺処分を減らすために多くの都道府県は引き取ることをほとんどしなくなりました。引き取らなければ、殺さなくてすみますからね」
環境省の「犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」を見ると、2009年の犬猫の処分数は約23万頭だったが、10年後の2019年は約3万3000頭で、約7分の1に激減している。
東京都に限っては、2016年から殺処分ゼロだ。
「殺処分は少なくなったけれども、無責任な飼い主は減っていません。それで飼えなくなった犬や猫は、自分たちで新しい飼い主を探すか、われわれのような民間の動物愛護団体に持ってくるか、捨ててしまうことになる。
だから、この数年で野良猫が急激に増えていますよね。猫は捨てやすいですから。また、犬も地方では人間に慣れた野良犬が増えていると聞いています」

4
一方で、最近は動物愛護団体の活動が知れ渡ったことで、飼育放棄された保護犬猫の飼い主になりたいと希望する人も増えている。
「うちにやって来る犬や猫でも、子犬や子猫だと奪い合いになるほどです。保護したその日に連絡がバンバン来ます。しかし15歳くらいになっていたら、同じ犬種でも誰も声をかけてくれません。それでうちで死んでいったりする。
日本はペットショップで買うことが一般的なので、ペットを飼おうと思ったらまずは子犬や子猫のうちからという先入観が強いんです。
でも、今ここにいる9歳の犬は、人に飼われていた経験があるから人を噛(か)んだりすることもないし、トイレも教えなくてもできるし、吠えることもほとんどありません。しつけがされているので、とても飼いやすいんです。
それに比べて子犬は、いたずらはするし、トイレは教えなければできないし、よく吠えるし、すごく手がかかる。子犬を飼うにはそれだけの覚悟が必要なんです。そういったことがあまり理解されていませんよね」
テレビ番組や報道における保護犬の扱い方にも疑問が残る、と杉山さんは語る。
「テレビ映像で保護犬の成犬が出てくると『この犬は捨てられて、心を閉ざしてしまっている......』みたいなナレーションがつきがちで、デメリットばかりが強調されているんです。成犬のメリットもきちんと伝えてほしいです」
日々、増えていく飼育放棄された犬猫たち。しかし、捨てられたからといって、動物愛護団体がすぐに保護できるわけでもない。
「われわれも、適正に飼育できる数しか保護できないんです。愛護団体の運営はどこも厳しい。無理して保護してしまうと共倒れしてしまいますから」
コロナ禍で苦しい思いをしているのは、人間だけではないのだ。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
 今日は朝は雨、その後昼前から薄曇り→曇り時々晴れになり、気温も上昇したので、久しぶりにエアコンを稼働させてます。
我が家のエアコンの稼働基準は、かのんのゼーハー(去年に比べ、かなり低い温度でも息が上がるようになってきました。orz)がインターバルなしで続いたら点けることにしてますが、今年は6月が低温続きであまりエアコンを使わなかったので、急に夏が来た!ような気がしてます。

 週間予報でも来週半ばあたりから、晴天と真夏日連続になるらしいので、いよいよ梅雨が明けるのかなと期待してますが、今年の東北は入梅が遅かったせいで、梅雨が正味ひと月ありません。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
期間は短くても雨はしこたま降った(エルミナ地方は、二、三日置きに大雨・洪水警報が出るほどの降りっぷり。)はずなので、まぁ、夏の渇水の心配はなさそう(郡山市の水源は猪苗代湖なので、多少の日照り程度で水不足になることはありません。)ですが、このくらいの降水量で本当に梅雨明けしちゃうんでしょうか?


 こちらは昨年アメリカの保護犬シェルターが空っぽになったニュースを聞いた時に、「普通の生活になったら、おそらくまた棄てられるんだろうな……。」と懸念していた通りになってしまった、アメリカの動物シェルターの動画です。
日本でもコロナ禍の癒し(?)を求めて、ペットショップに駆け込んだ人たちが多かったそうですが、その後飼い切れずに数日〜数週間で飼育放棄されるペットが激増し、ネットニュースにもなりました。

 何度も言っていますが、ペットは生き物で電池やバッテリーが切れたら動かなくなるロボットでないし、それぞれに感情があるのです。
一時的な感情だけで飼って、飼い続けられないからあっさり棄てるというのは、あまりに残酷だし、だったら最初から飼うな!と怒鳴りたくなりますよ。

米経済再開で捨てられる犬たち、再びシェルターの収容数増加(字幕・9日) ロイター(以下、転載)

米経済再開で捨てられる犬たち、再びシェルターの収容数増加(字幕・9日)
2021年7月9日



ロックダウンの時は、動物シェルターに多くの里親希望者が訪れ、保護されていた犬たちはどんどん引き取られていった。ところがワクチン接種が進み、人々の生活は以前のものに戻ると米ロサンゼルスなどでは、再びシェルターに預けられる犬の数が増えているという。


 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。


 こちらも保護犬絡みの遣り切れないニュースで、昨年多頭飼い崩壊で逮捕された動物ボランティアを、三重の動物愛護団体代表が訴えた(民事)ニュースです。
事件の詳細(こちら。動物保護の「神様」の家は「地獄」と化していた 目撃者が語る現場の実態 J-CASTニュース)は「かあたん 保護犬 京都」でググると出てきますが、かなり多数の犬猫を引き取ってそのまま死なせているようです。

 改正動物愛護法でもペットはまだ人の「所有物扱い」なので、ここまで酷い多頭飼い崩壊(という名の虐待)事件でも、刑事罰は5年以下の懲役か、500万円以下の罰金刑ですから、むしろ被害者一人一人が民事で訴えていった方が、犯人へのダメージは大きくなるのかもしれません。

『譲渡した犬に餌が与えられず命が奪われ精神的苦痛』多頭飼育崩壊で全国初の民事訴訟 MBSニュース(以下、転載)

『譲渡した犬に餌が与えられず命が奪われ精神的苦痛』多頭飼育崩壊で全国初の民事訴訟
更新:2021/07/09 19:11


 “多頭飼育崩壊”を巡り全国初とみられる民事裁判が起こされました。

 訴えを起こしたのは三重県四日市市の動物愛護団体代表・服部千賀子さんです。訴状などによりますと、服部さんは5年前、京都府八幡市の女性に対して保護した犬を譲り渡しました。この女性は多くの犬や猫を引き取り『神ボランティア』と呼ばれるほど信頼されていたということです。しかし去年6月、この女性が動物に必要な餌や水を与えずに劣悪な環境で飼育して、大量の死骸が積み上げられていることなどが発覚。服部さんが女性に話を聞いたところ、服部さんが譲り渡した犬も死んでいたことを認めたということです。

 服部さんは「信頼ができる愛護活動家と信じて譲渡したが、餌や水を与えることなく、犬の尊い命を奪われることで精神的苦痛を受けた」などとして、慰謝料など約150万円の損害賠償を求めて提訴しました。

 (提訴した服部千賀子さん)
 「夜泣きすることもなくて、本当にいい子で、おっとりしたおとなしい子でした。悲しいし、怒りもあります」

 原告の代理人弁護士によりますと、多頭飼育崩壊に対する民事訴訟は全国初だということです。

 京都府八幡市のこの女性は、去年12月に動物愛護法違反で罰金30万円の略式命令を受けています。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
 Steamのサマーセールで購入したWindowsのみで動作するゲームをやろうと、仕事が終わってからSteamでログインしてみた飼い主。
(こういうのが結構あるから、エミュレータを入れようかと葛藤したのですが、エミュレータを入れてもOSは別に必要になるので、結局Windowsの終了で画面が真っ黒になってしまった、仕事用PCの買い直しで終わってしまいました。←Parallels Desktopは何のために買ったのやら。)(´;ω;`)トホホ

 PCは別物だけどIPは同じだから、普通にログイン出来るだろうと思っていたら……、IDとパスを入力後に「警告」が出てしまいました。orz
誰かの成りすましの可能性もあるから、登録メールアドレスに認証コードを送っといたよ、ということで、一旦Windowsから離れて、Macでメールを確認(後で気づいたのですが、Gmailなんだから、Windowsでもチェック出来たのに、(ノД≦、)ノ彡☆ バンバンッ!!。)し、送られた認証コードをWindowsで入力し、ようやくSteamにログイン完了しました。(´・ω・`)=з

 ここ1年ほどでログイン系はほぼ二段階認証に切り替わっていますが、これでも成りすましやアカウント乗っ取りが起きるようなら、今後ますますログイン認証は複雑化していくのでしょうね。
……とここまで書いて、そういえば昔Basic認証(保護したいディレクトリに、他のディレクトリからアクセス制限をかける、一応今のところ最強のログイン認証。)をそこそこいじっていたことを思い出した飼い主ですが、守りは強固でも設定にミスがあると、そこからハッキングされてしまう(ミスがなくても、パスを誰かに漏らされればアウト。)ことがあるので、まぁ、しつこいくらいガチガチにした方がいいのかもしれません。


 こちらは今まで「ふくしまプライド。」として放映されていたTOKIOの福島県産品CMが、今年は福島県庁の「TOKIO課」に焦点を当てた内容になったという記事です。
演出が箭内さんだから、またべこ太郎が出てくるのかもしれませんが、東日本大震災と原発事故から10年、まだまだ完全復活とは行ってないけれど、コツコツと地道に頑張っている福島県のいいアピールになればと期待したい、1件みんなのでした。

「ふくしまプライド。」新CM『登場』篇 77秒@You Tube


TOKIO課「登場」 7月9日から福島県新CM放映 福島民友新聞社(以下、画像も転載)

TOKIO課「登場」 7月9日から福島県新CM放映
2021年07月09日 09時45分  

tokioka

 本県と縁が深い人気グループ「TOKIO」が県産農林水産物をPRする県の新CMが9日から、県内外で順次放映される。10年目に入った今回は、県庁にこの春新設された「TOKIO課」に焦点を当てた「登場編」を追加し、風評払拭(ふっしょく)に向けてメンバー3人が県内を巡る姿を表現した。恒例の「桃編」「夏野菜編」「水産物編」と合わせ、県産品の魅力を全国に届ける。

 内堀雅雄知事が8日、郡山市で新CMを発表した。登場編では、3人が県の新スローガン「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」のロゴデザインをあしらった公用車に乗り込み、県庁から本県のPRに出発する様子を描いた。「TOKIO課はもう動き始めています」のセリフとともに県産品を頬張る姿などを映し出し、本県復興に寄せる3人の思いを表した。

 また、桃編に城島茂さん、夏野菜編に国分太一さん、水産物編に松岡昌宏さんがそれぞれ出演している。県内の生産者との触れ合いを通じ、県産品の魅力に加えて県民性も表現した。県クリエイティブディレクターの箭内道彦さん(郡山市出身)が演出を手掛けた。

 内堀知事は「本県が復興の途上にある中、逆境を乗り越えて頑張ろうとする県民の姿と県産品の安全性、高い品質を全国に届けたい」と話した。

 新CMの発表会は例年、東京都内でTOKIOのメンバーが出演して行われてきたが、新型コロナを踏まえ昨年に続き県内で実施した。内堀知事と箭内さんのほか、CMに出演した福島市の農業紺頼(こんらい)純子さん(63)、いわき市の漁業柴田康寛さん(35)が登場した。


 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは7/3に発生した熱海市の土石流災害で、行き場をなくしたペットの保護活動をしている保護団体の記事です。
311と熊本地震に加え、日本各地で発生している激甚災害により、被災時のペットの待遇は少しずつ改選されてはいるものの、いざ災害が起きると、人命>>>>>>>>>ペットの命となってしまい(わざとではないのでしょうが、人が生きるのに精一杯な極限状態の時、ペットの命は二の次になってしまう残念な人が一定数存在します。)、貴重な水をペットに分け与えるな等と怒り出す人たちが居ます。

 だから必然的に、やれる人たちが頑張らねばならなくなってしまうのですが、この辺りを法律でしっかりサポートして戴ければと思いますが?@レジ袋大臣)

「ペットの命を救いたい」 伊豆山の土石流災害で熱海の猫保護団体が呼び掛け 熱海経済新聞(以下、画像も転載)

2021.07.09
「ペットの命を救いたい」 伊豆山の土石流災害で熱海の猫保護団体が呼び掛け


atami
続々と届くペット用の支援物資を運び込む那須さん(右)とスタッフら

 熱海で猫の保護・譲渡活動に携わるNPO法人「くすのき」(熱海市咲見町)が現在、伊豆山で発生した土砂災害により居場所を失った猫・犬の保護活動を行っている。代表の那須みかさんは、被災したペットの命を守る行動を呼び掛ける。

 那須さんは17年前に熱海で猫の里親探しの活動を始め、2008(平成20)年に団体を設立。今年、NPO法人化して、「譲渡型ねこハウス Temple Cat」を拠点に保護猫の譲渡会、地域猫活動などを行っている。
 那須さんらは、7月3日に伊豆山で土砂災害が発生した直後から、取り残された猫・犬の救出と保護を始めた。飼い主から要請があった場合には、規制区域内の飼い主の自宅へ救出に向かうほか、同店に飼い主が持ち込んだ猫・犬の保護を行っている。被災者は4日から市内のホテルなどに避難しているが、ペットの居場所は無く、現時点で行政からもペットに対する明確な救出・保護の指針は出されていない。災害が発生した3日以降、同団体では猫と犬を合わせて15匹を保護している。保護した猫は、同団体が管理するシェルターで保護し、飼い主と面会できる。
 同団体では、SNSやホームページなどを使って、救出のときに使う必要品やペットフードなどの支援物資の寄付を呼び掛けたところ、全国から物資が届いている。那須さんは「ありがたいことに置き場が無いくらい物資が届いている。今後は、猫・犬の受け入れなどに使うための支援金の寄付を検討してもらえれば」と話す。
 一方で、「保護できていない猫や犬はまだまだたくさんいるはず」と那須さん。「残念ながらすでに土石流で流されてしまった猫や犬もいると思うが、規制区域内にとどまっているケースもあるはず。現時点でペットの相談件数は少な過ぎる。再び土砂災害が起きたり、家が崩れたりするかもしれないので、そのままにせず、遠慮なくこちらに連絡してほしい」と力を込める。今週末からは、全国の被災地で活動する動物レスキュー専門の団体と連携した活動を始める予定だという。
 那須さんは「ペットと同行避難している人は、店に寄付された物資があるので取りに来てもらえれば。餓死しないように、ペットの命を一つでも多く救いたい。預かりに困っている人、被災地に残して来たペットが心配な人は、遠慮なく連絡してほしい」と呼び掛ける。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
356150
イラストAC

 このところ、喉のいがらっぽさがなかなか抜けない飼い主。
酷い時は唇まで腫れ、喉だけでなく気管支まで腫れかける(生まれつき気管支が細く、酷い時には呼吸困難になってしまうため、酸素缶を常備している特異体質。)ことがあり、「これは一体何のアレルギーなんだー!」とブチ切れてます。(#゚Д゚)凸

 きっかけは先日発症した蕎麦アレルギー(が、トリガー?)らしく、症状的には似ているのですが、時季的にはイネ科植物の花粉とか……。(ー'`ー ; )
そういえば20年以上前、雑草だらけの広場での早朝野球に誘われ、生まれて初めて花粉症を発症して帰ってきた(重症過ぎて、病院のお世話になりました。)ダンナも、くしゃみや目がかゆいと言っていたから、おそらくそうなんだろうと思いますが、去年までは全く平気だったんですよ@イネ科植物。

 それが今年は30分程度の犬の散歩でも、たまに顔が腫れるくらい悪化すること(雑草が多いからという訳ではなく、ある特定の草の花粉に反応しているっぽい。)があって、「おいおい、勘弁してくれよ〜」と凹みまくっているここ数日です。(´;ω;`)トホホ
もうね、アレルゲンの蕎麦は一生食べなくても(蕎麦のアレルギーは、重症のアナフィラキシーショック→死亡のパターンもあるそうで……。命がけで食べたくないし。)いいから、犬の散歩くらい穏やかにさせてくれよと思いますわ。


 こちらはAmazonでは当たり前の「置き配」の盗難防止に、日本郵便が「置き配保険」を導入する朗報です。
実はこの保険は運送会社ではなくて、本来ものを送る(売る)業者側がかけるべきなのでは?と思うのですが、補償が1万円以内ということは、それ以上の高額商品は置き配指定では送るな、ということでOKなのでしょうか。

日本郵便「置き配」保険 盗難不安へ対応 日テレNEWS24/Yahoo!ニュース(以下、画像も転載)

日本郵便「置き配」保険 盗難不安へ対応
6/28(月) 19:22配信
日本テレビ系(NNN)

posyoffice
日本郵便「置き配」保険 盗難不安へ対応

日本郵便は、「置き配」で盗難に遭った場合に商品の購入代金を最大1万円まで補償する保険を導入すると発表しました。

対象は日本郵便と事前に保険の導入に合意した通販事業者などから購入した荷物で、「置き配」を指定した場合に、自動的に保険が適用されます。

日本郵便によりますと、新型コロナウイルスの影響で、非対面で玄関前などに届ける「置き配」のニーズが増えていることから、盗難への不安を和らげるのが狙いです。

保険料は日本郵便が負担し、補償金額は商品の購入代金で、1回あたり最大1万円までだとしています。物流事業者で置き配に特化した保険を導入するのは国内で初めてだということです。

通販事業者などの準備が整い次第、順次開始するとしています。




 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは仔猫4匹を生きたままゴミ置場に棄て、4匹全て死なせてた犯人が逮捕されたニュースです。
この手の犯罪は犯人を捕まえても、せいぜい罰金刑か書類送検どまりが多かったのですが、事件の悪質性と改正動物愛護法での動物虐待の厳罰化等が奏功し、逮捕となったのかもしれません。

 ともかくも捜査に尽力してくださった警察関係者(及び、捜査協力した愛護団体の皆さん)、お疲れ様&犯人を検挙してくださって有難うございました。

子ネコ4匹を生きたままゴミに... 27歳男を逮捕 テレビ長崎/FNNプライムオンライン(以下、画像も転載)

子ネコ4匹を生きたままゴミに... 27歳男を逮捕

テレビ長崎
国内
2021年6月29日 火曜 午前11:51

6月、長崎市で、子ネコ4匹をごみとともに袋に入れ、ゴミステーションに遺棄したとして、29日、27歳の男が逮捕された。
6月11日に、長崎市のゴミステーションに捨てられたごみ袋の中で、鳴き声をあげながら動いているのは、4匹の子ネコ。
子ネコはその後、愛護団体に保護されたが、すべて死んだ。
警察が捜査をすすめた結果、29日朝、長崎市のアルバイト・川本良徳容疑者(27)を生きた子ネコ4匹を遺棄した、動物愛護法違反の疑いで逮捕した。
ごみ袋に残された遺留品などから、川本容疑者が浮上したということで、川本容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めている。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
 本日はゲーマーの戯言ですので、興味のないビジター様はスルーください。

 ゲーマー垂涎のSteamサマーセール(6/24〜7/8午前10時)が始まりました。

steam_summer
Steam

 飼い主も幾つか目星をつけていたゲームがあるので、この隙に購入予定ですが、ネトゲは基本Windowsデフォルトで、Macではエミュレータが必要になります。
飼い主はWindows(仕事用、無駄にでかいノート。)もあるので、Windowsでしか起動しないゲームはそっちでやりますが、IntelMac時代にだいぶ低くなったMacとWindowsの壁が、M1MacでまたPPC時代に逆戻りするのではと薄〜く心配している一人です。(ー'`ー ; )

 Macユーザのゲーマーは上記エミュレータや、パーティションを切って(いわゆる、Bootcamp。)WindowsOSを入れるか、MikuInstallerのようなアプリ(エミュレータの一種、飼い主はWineBottlerで大自爆してから、しばらく離れてました。)をインストールして、あちこちいじってMac上でWindowsを走らせるかしかなかったのですが。
(そこまでの涙ぐましい努力をしてまでも、Macでゲームをやりたいという、マカー。の底知れない情熱が凄まじいというか、方向性が間違っているんじゃないかというか。)

 ま、そんな努力も八割方無駄になってしまうことが多く(上記MikuInstallerの解説ページには、『運が良ければ、あなたの Mac で Windows アプリケーションが起動します。』と、運頼みの前説が書かれています。)、諦めてWindowsを購入するマカー。も多々居るのでしょうけど。
PPC時代はプログラミングには全く向かないと言われていたMacですが、IntelMacになって、SwiftというMacのプログラミング言語が出来たのだから、Windowsとの高くて分厚い壁をぶち壊す努力をしてくれないかなと思う、四半世紀越えのMacユーザでありました。

 (プログラミングも今はコーディングなしで出来る【Nintendo Swichで、GUIプログラミングが出来ますよね。】時代になってきましたが、ハイフン1個、クォート1個etcでバグを探していた頃が、いずれ懐かしくなってくるのかもしれません。)
と、ここまで書いて、Windows7で起動画面が真っ黒になってしまったPCには、Ubuntu(ウブントゥ)を入れればいいんじゃないかと、思いついた飼い主でありましたが、Ubuntuの最新バージョンはいくつなんだろう……??

 
 こちらは香川県の70代男性が、マダニ感染症(SFTS)で亡くなったニュースです。
西日本では今までにもSFTSでの死亡例がありましたが、最近は東日本まで被害が拡がりつつある(先日、静岡での死亡例がありました。)のが不安です。

マダニに咬まれたとみられる70代男性が死亡【香川・高松市】 RSK山陽放送(以下、画像も転載)

マダニに咬まれたとみられる70代男性が死亡【香川・高松市】
2021年6月26日 (土) 18:00

madani
マダニに咬まれたとみられる高松市の70代の男性が、SFTS=重症熱性血小板減少症候群で死亡したことがわかりました。

SFTSで死亡したのは、高松市の70代の男性です。
男性は、草むらでマダニに咬まれたとみられ、今月16日に発熱や全身の倦怠感などの症状が出て、高松市内の医療機関で治療を受けていました。
SFTSは、マダニが媒介する新しい感染症です。
致死率は10~30%ですが、現在、有効な薬やワクチンはありません。
高松市保健所では、草むらや藪などに入る場合は、長袖シャツや長ズボンを着用するなどの対策などを呼びかけています。
(26日18:00)




 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは今年から徐々に施行されることになった、改正動物愛護法で何が変わるのかを、具体的に説明している記事です。
動物虐待への厳罰化と仔猫仔犬の8週齢規制、マイクロチップ装着義務の他、ペットを扱う業者(だけでなく、動物愛護団体にも適用されるそうですが。)への飼育環境の改善など、今までと比較すればかなり厳しい規制が盛り込まれました(一犬飼い的には、まだまだ甘いと思いますが。)が、3年後の完全施行へ向け、今後どんどん廃業する(悪徳)ブリーダーや保護団体が出てくるような気がしますね。(ー'`ー ; )

 悪質な業者は率先して排除されるべきだと思いますが、法の目を潜り抜けて、(闇?)営業を続けるペット業者も少なからず存在するのではないでしょうか。

2021.6〜改正動物愛護法スタート!数値規制は3年後の完全施行に向けて PETomorrow(以下、画像も転載)

2021-06-26
2021.6〜改正動物愛護法スタート!数値規制は3年後の完全施行に向けて


■2021.6〜改正動物愛護法スタート!数値規制は3年後の完全施行に向けて

2021年6月1日〜ついに改正動物愛護法が施行されました。
しかし、一部の数値規制については経過措置がとられ、完全施行は2024年6月までの延期が決まっています。
今回はこの法律について、具体的に何が変わったのか、なぜ3年かけた段階的な施行にしなければいけなかったのかなどを解説しています。

■「改正」動物愛護法って何?

1

動物愛護法は、正式には「動物の愛護及び管理に関する法律」といいます。1973年の制定当初は動物愛護の観点ではなく、動物の適正管理に関する内容が主でした。
時代とともに「動物は物ではなく、ペットは家族の一員」という考え方が広まり、それに合わせて動物の権利や命を保護するための法律に変わっていきました。
しかし、今までの動物愛護法は具体性が薄く、愛護といいながらも現実的に動物たちを守れるような内容ではなかったのです。

2

例えば、動物を取り扱う業者に対しての決まりの場合。「十分な広さで」飼育する「必要に応じて」運動ができるようにする…などあいまいなもので、具体的なケージのサイズや、運動時間に関しては記載していませんでした。
そのため、劣悪な環境で繁殖させるブリーダーや、適切な医療を受けさせずに販売を続けるようなペットショップが知らぬ顔で営業をしていたのです。
―――これでは、本当の意味で動物を守るための法律とは言い難い。
多くの人のそんな声を受け、交付されたのが改正動物愛護法です!

動物虐待に関する罰則の強化
動物取扱業者に対するマイクロチップ装着の義務化
生後56日以下の犬猫の販売を禁止(8週齢規制)
動物取扱業者に対する数値規制

改正動物愛護法で変わった主なポイントは上記です。昨年、動物虐待に関する罰則が厳しく強化されたことは記憶に残っている方も多いかもしれませんね。
生後56日以下の犬猫の販売規制については、2021年6月1日から施行がスタートしました。
動物取扱業者に対する数値規制については、次の見出しで解説していきます。

■数値規制は劣悪な環境での繁殖・販売を防ぐため

3

「数値規制」は、法律で具体的な数字を取り決めて、動物取扱業者にその内容を遵守させることをいいます。
例えば…

寝床や休息場所になるケージのサイズ
犬の場合
タテ(体長の2倍以上)×ヨコ(体長の1.5倍以上)×高さ(体高の2倍以上)

猫の場合
タテ(体長の2倍以上)×ヨコ(体長の1.5倍以上)×高さ(体高の3倍以上)
※1つ以上の棚を設けて2段以上の構造にする

従業員1人当たりの飼育頭数

犬の場合
20頭(うち繁殖犬は15頭)

猫の場合
30頭(うち繁殖猫は25頭)

繁殖の回数、年齢

犬の場合
メスの生涯出産回数は6回まで。交配時の年齢は6歳以下。

猫の場合
メスの交配時の年齢は6歳以下。

などが数値規制の中身です。
実際にはケージや運動スペースの構造、従業員の就業時間に従った頭数の算出方法など、さらに細かい決まりがあります。
今までぼんやりとしていた「守るべき基準」をはっきりと数字で明記することで、それを守らない悪質なブリーダーやペットショップを法的に取り締まりやすくしたのです。

4

数値規制の目的は、生まれて一度も散歩をしたことがなく狭いケージに押し込まれている繁殖犬や、頭数が増えすぎて最低限のフードしか与えられず、病気にも気づいてもらえないで死んでいく犬猫をなくすことです。
数値規制により、人間の都合で醜悪な環境で生きるしかなかった彼らの状況が変わることが期待されています。
※環境省が公開している「動物取扱業における犬猫の飼養管理基準の解釈と運用指針〜守るべき基準のポイント〜」では詳細が分かりやすく書かれています

動物取扱業における犬猫の飼養管理基準の解釈と運用指針〜守るべき基準のポイント〜

■飼育頭数の数値規制に3年間の経過措置がとられた理由って?

数値規制の一部については、3年間の経過措置がとられることが決定しています。
経過措置とはつまり、段階的に実施しながら3年後には全業者(第1種動物取扱業の場合)が数値規制を守っている状態にするということです。
例えば飼育頭数については、来年2022年に犬30頭・猫40頭、再来年の2023年には犬25頭・猫35頭までとし、2024年に前述した数値規制の頭数になるよう規定されました。
※新規業者は今年6月より完全施行

5

では、なぜ経過措置がとられたのか?一番の理由は、業者からの反発の声が多かったためです。
従業員1人当たりの飼育頭数を守れず廃業を余儀なくされたり、数値規制を守るために反対に動物の遺棄や殺処分が増えるのではないか…
そんな意見が数多く寄せられ、今年6月の完全施行が断念されました。
メディアによると、数値規制の施行で行き場を失う繁殖犬や繁殖猫は13万頭にのぼるとも言われています。

■改正動物愛護法に対する様々な意見

6

数値規制には、「中・小規模事業者の経営状況では厳しい」「現実的ではない」という業者側の根強い反対意見がある一方で、「もっと厳しい規制をするべき」「今のままでは解釈によって幅ができてしまう」という意見もあります。
人と動物の共生センターが獣医師を対象に行った改正動物愛護法に対するアンケートの中には、以下のような意見もありました。
「今回の改正で具体的な数値規制が設けられることは良いことだが、守られなければ意味がないと思う。罰則も同時に設けるかブリーダー・ペットショップに関する根本的な問題を解決する法案が必要だと考える。」
出典:獣医師を対象とした、数値規制に関するアンケート調査報告|人と動物の共生センター

ここからは、筆者個人の意見を交えてお話をします。
いくら規制をしても、それが守られなければ意味はないというのは確かにその通りで、なぜ数値規制が施行されたのかを理解してもらい、規制を守らせる体制を作る必要があるのでしょう。

7

実際に内容を見ても、従業員あたりの飼育頭数を制限する決まりがあるだけで、それを守らせるために何をしていくかという体制や具体策については伝わってこない印象でした。
「優良ブリーダーであればすでに守れていて当然のことばかり」とは言われますが、現状守れていない業者が多大な数だからこそ、経過措置に至ったという事実があります。
もし数値規制を受けて廃業ブリーダーや飼育頭数を減らす業者が相次ぐ見込みなのであれば、「殺処分が増えてしまう」ではなく、そうならないための体制を組むべきではと強く感じます。
受け入れ場所になるであろう愛護団体の支援に力を入れるとか、もしくは頭数を減らさずに済むように一時的に従業員の雇用を支援するとか。3年かけて里親募集の働きかけを国で積極的に行うとか…
「決まったことは守ってね」で割を食うのが守れない人間だけなら別に良いですが、この場合はそうではないので、ルールだけ決めてフォローなしでは済まないと個人的には感じています。

■自分たちにできることを

8

日本の数値規制は、動物愛護の先進国であるアメリカなどと比較すると、甘いともいわれます。日本の愛玩動物に関する数値規制は今回が初めてということなので、まだまだ穴はあるのかもしれません。
個人的には、「猫は繁殖能力が高い動物であるため、年齢を基本とする繁殖基準」とされ、犬と違って繁殖回数の規定が無いことなどには大いに疑問です。
能力が高いゆえに、過度な出産・繁殖をさせられる危険がより高いとは考えないのか?ライトを当てて年中発情状態にさせられて仔猫を産み続けているという繁殖猫もいるのに(パブリックコメントにも書きましたが、反映はされなかったです…)。
8週齢規制にしても、日本犬は天然記念物の保存を理由として対象外になるというのは、ちぐはぐで納得しがたい言い分ですよね。
ただし、穴はあるにせよ、とにかく数値規制が施行されたことは変化です!
これに伴い、さらに今後に向けて行動をおこすことが大切なのではないでしょうか。
個人でできることとすると、「現状を知る」というのもまずは1つだと思います。
犬や猫をブリーダーからお迎えしようと考えているのであれば、オーナー側が飼育環境や動物の様子についてきちんと見極め、大切に育てている優良な業者さんからお迎えすることも大切だと思います。
もちろん、里親を待っている保護猫や保護犬は全国にたくさんいるので、ブリーダーさんにこだわらず愛情をもらって大切に保護されている彼らにもぜひ目を向けてもらいたいです。
改正動物愛護法については、施行した後さらに内容や体制を精査しながら、より改善していくことを強く願っています。

文/黒岩ヨシコ




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ