ボルゾイ暮らしトコトコ新聞2024

元祖「福犬」ボルゾイの故「エルミナ」、二代目福犬駆け出しの故「ディアナ」、三代目保護ボルの「かのん」と、飼い主の日常です。

嬉しい話。

3
 昨日の夕方の散歩で、おそらくご近所犬で初めて、白いフレンチブルドッグ(以下、フレブル。)に遭遇しました。
2日前にはこれまた多分初対面のビション・フリーゼ(以下、ビション)に遭遇、ご近所にも色んな犬がいるもんだなぁ、と感心していたところでした。

 散歩中に出くわす犬種は、フラットコーテッドレトリバーだったり、日本テリアだったり、ダルメシアンやらイングリッシュコッカースパニエル、バーニーズマウンテンドッグ、ボストンテリア、パグ等々、かなりバラエティに富んでいて、結構面白い(圧倒的に多いのは、柴犬とトイプードルとゴールデンの三犬種。)なぁと思っていた飼い主ですが、フレブルは違った意味で(´・∀・`) ヘーでした。
犬種別の愛犬雑誌の名前で、フレブル専門誌のタイトルはなぜか「BUHI」(ブヒ)なのが謎でしたが、フレブルは本当にブヒブヒ言う(鳴く?)んですね。

 フレブル側もボルゾイのようなでかい犬に会うのは初めてだろうから、かなりびっくりしたんじゃないかと思うのですが、驚きが口からブヒブヒという形で漏れていて、ちょっと苦笑してしまいました。
かのんの方は一向に気にせず、(´・ω・`) フーン状態で散歩してましたが、他犬種のように吠えられることがなかったので、テンパらずに済んだのかもしれません。

 また何かで出くわすことがあったら、今度はちゃんと(飼い主さんと)ご挨拶したいものですわ。


 こちらは、昨日お知らせした逃亡ピットブルが、まだ確保されていないという、恐怖のニュース再びです。(滝汗)
被害届が出ていないことが救いですが、ニュースによると、一週間前にこのブリーダーの元からゴールデンが逃亡して、まだ見つかっていないというではないですか。ヽ(`Д´)ノ オイッ!

 管理がずさんな大型犬のブリーダーなんて、無免許で大型トラックを乗り回す不届き者と変わらないんですが、ここまでひどくても廃業には出来ないんでしょうか。

ピットブルまだ見つからず 繋ぎ止めようとしたところ逃走 鷹栖町は箱わな設置 1週間前もレトリバー脱走 HTB NEWS

ピットブルまだ見つからず 繋ぎ止めようとしたところ逃走 鷹栖町は箱わな設置 1週間前もレトリバー脱走
2024年 4月16日 16:12 掲載



保護者)
「犬が逃走したということでちょっと心配だったので」。

鷹栖小学校・草薙進一教頭)
「危害を加えないかとても心配ではあります」。

16日あさの登校時間、旭川市の隣、鷹栖町の小学校には緊張感が漂っていました。その理由は、ある犬の脱走です。

小学生)
「アメリカンピットブルが脱走したから気をつけてと言われていて、それで怖いなと思っていて」。

15日午前9時半ごろ、鷹栖町のブリーダーの飼育施設から「ピットブル」と呼ばれるアメリカン・ピット・ブル・テリア1頭が脱走しました。

鈴木麻友記者)
「飼い主が犬をこちらのコンテナにリードで繋ぎ止めようとしたところ、犬は逃げ出したということです。そのままあちらの方向に走り去って行きました」。

飼育施設があるのは農地が広がる場所ですが、犬は町の中心部や旭川市などがある南西方向に逃げたということです。札幌市では人の生命などを侵害するおそれが高い「特定犬」に指定されているピットブル。一体どんな犬なのでしょうか。

ヒューマンドッグトレーニングサービス・浅井保雄代表)
「基本的には闘犬ですよね」、「アゴも相当強いですから(噛まれると)当然大怪我することはあり得ますね」。

道外では、けが人も出ています。今月7日、栃木県の住宅から逃げ出したピットブルに似た雑種が人や犬に噛みつくなどして男女4人がけがをしました。

ヒューマンドッグトレーニングサービス・浅井保雄代表)
「まず寄ってほしくないです。お子さんに限らず、珍しいからと言って触ったりは決してしないほうがいいと思います」。

今回、鷹栖町で脱走したピットブルは1歳8ヵ月のオスで体長はおよそ50cm、体重は20kgほどだということです。近くに住む人によりますと、この飼育施設から犬が脱走するのは今回が初めてではないといいます。

近所の人)
「(去年)あんまり大きくないやつが3匹か4匹来て、わんこだから脱走することもあるんだろうぐらいしか思っていない」。

また施設の従業員によりますと1週間前にもゴールデンレトリバーが脱走し、いまもまだ見つかっていないということです。ピットブルの脱走から丸1日以上、今も目撃情報はありません。鷹栖町は捕獲のために箱わなを設置したほか、道は飼育や管理の方法に問題がなかったか今後調べる方針です。


 アニコムさんが能登半島地震で迷子になっている、ペットの捜索を支援するとのことです。


 上記に次いで、アニコムさんが台湾地震で被災したペットと飼い主の皆さんの支援のための募金を開始しました。



 こちらは、ウサギへの医療過誤で動物病院側に「高額」の賠償命令が出た、多分国内初めてのケースです。
今までペットの医療過誤の裁判では、生体としてのペットの価格のみが賠償対象となり、慰謝料が含まれることは殆どなかったので、飼い主も(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?と驚きましたが、ペットを亡くした飼い主さん側の心境を鑑みれば、当然のことだと思います。

 日本の現行の動物愛護法では、ペットへの慰謝料が人へのそれと見合うまでにはまだまだ時間がかかるでしょうが、「ペットたちに注がれた愛情に見合った賠償額へ一歩」という、判決が出ただけでも、少しは前に進んだのだろうと嬉しくなりました。

手術で死んだウサギは「家族同然」…病院側に66万円賠償命令 京都地裁がペットに「高額慰謝料」を認めた理由【弁護士が解説】 まいどなニュース

手術で死んだウサギは「家族同然」…病院側に66万円賠償命令 京都地裁がペットに「高額慰謝料」を認めた理由【弁護士が解説】
猫・ペットの法律相談
石井 一旭

rabbit
獣医師から十分な説明がないまま受けた手術で… ※画像はイメージです(NiDerLander/stock.adobe.com)

 先日、獣医療過誤でウサギを喪ったことについて慰謝料60万円が認められたというニュースが各所で報じられました。

 ペットは法律上「物」として取り扱われています。そして、通常、物を壊されたことに対する慰謝料は発生しません。これは、物の賠償額=価値とはあくまでその物の経済的な価値である、という考え方が背後にあるためです。

 しかし、最近では、ペットになにかしら被害があった場合は、飼い主に慰謝料が認められるようになってきています。ペットは単なる「物」ではない、大切に飼養されているペットは家族の一員である、という考え方が、裁判所にも少しずつ浸透してきているのです。もっとも、慰謝料の額はせいぜい10万円程度というのが現実です。

 この点で、原告夫婦合わせて60万円(各自30万円)の慰謝料が認められた、という裁判結果は耳目を引くもので、そのため多数の報道がなされました。

 そこで私は、この判決を閲覧してまいりました。京都地方裁判所令和6年3月26日判決です。特定を防ぐため、一部の事情を簡略化しています。

■食欲不振を起こしたため受診した動物病院で…

 この裁判は、ウサギを飼っていた原告夫婦が、ウサギに外科手術を受けさせたところ、術中に死亡してしまったため、担当医らを被告として、慰謝料各々300万円ずつ、弁護士費用各々30万円ずつの、合計660万円の支払いを求めて起こしたものです。

 原告夫婦は、平成30年にウサギを迎え入れました。ウサギのために広い家に引っ越すほどに、ウサギをかわいがっておられたそうです。

 令和3年8月15日、ウサギが食欲不振を起こしたため、被告の動物病院を受診、翌16日にCT検査をしたところ、腸管内に異物が発見されました。

ウサギ自身はそこまで衰弱した様子を示していなかったのですが、被告動物病院の担当獣医師は外科手術が必要と判断し、直ちに外科手術することを原告夫婦に勧めました。

 原告らは、様子見をしたいと手術を拒否したそうですが、担当医は「このままでは腸が破れて死に至る危険がある」「手術するならば今日したほうが救命できる」「自分の子供だったら今すぐ手術する」などといったことを述べて外科手術を強く勧めてきたため、最終的には手術に踏み切ることになりました。

 もっとも、ウサギの食欲不振(食滞)は、誤飲等で何かが詰まった物理的要因によるものと、ストレスなどによる機能的なものがあるそうですが、後者の場合外科手術は禁忌とされていますし、そもそも開腸手術自体が、危険性の高いものでした。

 しかし、原告夫婦は、担当医からそのような説明は受けず、したがってそのような事実を知らないままに、外科手術に同意したのです。

 そしてウサギは開腸手術を受けましたが、腹部腸管を切開中に心拍が低下し、そのまま死亡してしまいました。

■裁判所の判断は…「獣医師としての説明義務に違反」

 裁判所は、概略、以下のように判断しています。

   ◇   ◇

 ウサギの食滞には様々な原因があり、必ず手術しなければならない症状ではない。ウサギは当日も著しく衰弱はしていなかったのだから、獣医師としては内科的治療を継続する選択肢も当然あったはずである。

 そうだとすれば、担当医は、飼い主である原告夫婦に対して、外科手術を勧めるだけではなく、他に選択可能な治療方法(内科的治療の継続)もあること、その方法と外科手術との比較検討や予想される結果(予後)の内容等を説明して、手術について真摯な同意を得る必要があったといえる。

 ところが担当医は、外科手術が必要という結論を前提とした説明しかせず、外科手術自体の危険性の説明も、他の選択肢についての説明もしなかった。むしろ、「このままでは腸が破れて死に至る危険がある」「手術するならば今日したほうが救命できる」「自分の子供だったら今すぐ手術する」などと述べて、外科手術の選択を求めていた。

 このような態度が、獣医師としての説明義務に違反することは明らかである。

 原告夫婦がもともと手術に反対していた経緯からして、担当医が十分な説明をしていれば、原告夫婦が外科手術に同意しなかったことは明らかで、外科手術をしなければウサギは死ななかったといえるから、担当医の説明義務違反がウサギの死亡という結果を招いたといえ、担当医には不法行為責任が成立する。

   ◇   ◇

 慰謝料については、ペットがかけがえのない家族の一員と言えること、特に本件のウサギは原告夫婦から並々ならぬ愛情を受けていた存在であり、それが突然失われてしまったことへの原告夫婦の絶望感は察するに余りあるものであること、当初は謝罪していた被告動物病院側が途中から態度を冷たく豹変させたこと、といった理由から、各々30万円という額を認めました。そして、弁護士費用として認容額の10%である3万円が認められ、各々33万円、原告夫婦合計で66万円の賠償が認められました。

 また、本件では、被告動物病院側が裁判の途中で説明不足を認め、適正な賠償額を支払う意向を示しており、このことも考慮されたものと思われます。

■ペットたちに注がれた愛情に見合った賠償額へ一歩

 しかし、愛情を注ぎ続けた原告夫婦にとってこの額は決して十分なものではないでしょう。

 残念ながら、ペットを喪ったことに対する慰謝料がいきなり人間並みになることは期待できません。けれども、ペットが家族の一員となって久しい現代において、本件のような裁判例が少しずつ積み重なっていくことで、その賠償額も、ペットたちに注がれた愛情に見合った金額になっていくことを願いたいと思います。

◆石井 一旭(いしい・かずあき)京都市内に事務所を構えるあさひ法律事務所代表弁護士。近畿一円においてペットに関する法律相談を受け付けている。京都大学法学部卒業・京都大学法科大学院修了。「動物の法と政策研究会」「ペット法学会」会員。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
dog-gb9cc41f55_640
CarstenによるPixabayからの画像

 日本中先週の最強寒波の余波から、なかなか脱出出来ない状態が続いていますが、関西の古い犬友さんちも大変なことになっていたようです。
犬友さんとはうちの初代ボル・エルミナが若かりし頃、同じボルゾイ飼いのよしみ(ボルゾイの故・ソユーズくんと、ワイマラナーの故・ガウディくん。)で知り合い、時々ネットでやり取りしていましたが、かれこれ20年近く経ち、犬も代替わりして久しく(今はワイマのローズくん一頭。)ご無沙汰してました。

 そういえば、と思い出し、久々にブログにお邪魔してみたら、最強寒波の影響なのか、ローズくん(12歳)が急に立てなくなってしまい、ローズくんを介護しようとした犬友さんまで、背中の肉離れで救急搬送になってしまったとのこと。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
犬友さんは大きかったソユたんとガウくんの介護を経験しているはずで、ワイマで肉離れ(ぎっくり背中というらしい。思えば、飼い主も二代目デコっぱ@ディアナの初シャンプーで、似たような状態になったことがあり、一週間くらい痛みが取れなかった記憶があります。)というのは信じがたいのですが、体重32kgのローズくんを抱え上げる時に「やっちゃった」んでしょうね。(滝汗)

 大型・超大型犬の介護は、経験していれば人の介護もなんてことない(と、かつてのボル友さんが宣ってた。)というくらい、気力・体力(+財力も)が必要なのですが、苦労するのは排泄介助に犬の身体を持ち上げる時で、飼い主もエルミナの介護期は腰にタオルを入れて持ち上げたりしていました。
エルミナは進行の早いガン(原発はおそらくかつて他のボルゾイに噛まれた古傷部分で、そこを骨折したことで全身にがん細胞が飛び散ったと思われます。)で、亡くなる二週間前くらいから身体に力が入らなくなり、腰を持ち上げて椅子に乗せてから(でないと、身体がぐらついて安定しない。)、ペットシーツを片付けたり、腰回りを洗ったりしてました。

 ローズくんはそこまでは重症ではなさそうですが、おそらく先月後半の想定外の冷え込みが、シニア犬の関節他に出ているのではと思いつつ、遠過ぎて(犬友さんは、和歌山在住。)全くお役に立てないのが腹立たしいです。
(もし冷えが原因なら、かのんのように腹巻【最強寒波襲来以降は二枚重ね。夜は更に犬服+半天、外出時は上にダウンベスト装着。】を装着するだけでも、かなり良くなると思うんですが……、短毛のワイマはボルゾイの比ではなく、寒さに弱いんじゃないのかな?)


 こちらは30歳(凄い!)越えの犬が、犬の最高齢でギネス認定された記事です。
大型犬なら半分の15歳が目標ですが、ついに30歳越えの犬が出てきたというのは、大快挙ですね!

ポルトガル在住の犬が30歳266日で存命中の最高齢と史上最高齢でギネス認定、初の30代大台 日刊スポーツ(以下、画像も転載)

ポルトガル在住の犬が30歳266日で存命中の最高齢と史上最高齢でギネス認定、初の30代大台
[2023年2月2日13時4分]

bob
30歳266日で「存命中の最高齢の犬」および「史上最高齢の犬」としてギネス世界記録に認定されたボビ

ギネス世界記録で知られる英国のギネスワールドレコーズ社の日本オフィス、ギネスワールドレコーズジャパンは2日、ポルトガルに住むボビ(犬種:ラフェイロ・ド・アレンティジョ)が2月1日現在、30歳266日で「存命中の最高齢の犬」および「史上最高齢の犬」として認定されたと発表した。

これまでの「存命中の最高齢の犬」の記録は、米国オハイオ州カムデンにて22年12月7日時点で23歳7日だったスパイク、「史上最高齢の犬」の記録は、1939年11月に死んだ時点で29歳5カ月だったオーストラリアン・キャトル・ドッグのブルーイで、ボビはいずれも更新。記録を30代の大台に乗せた。

ボビは1992年5月11日にポルトガルのレイリアにて農園を営む、レオネル・コスタさん一家のもとに生まれ、現在も同じ場所で生活しており、飼い主のコスタさんは8歳の時からボビと一緒に育ったという。生まれた92年に、レイリア獣医医療サービスに誕生日の確認とともに登録され、ボビの年齢はSIAC(ポルトガル政府承認の全国獣医連合)によって運営されているペットのデータベースにも登録されている。

ボビはとても穏やかで、なでられること、農園や松林を歩き回ることが大好きだという。社交的で、一緒に生活する4匹の猫ともよく遊び、他の犬とも仲良くでき、今まで生きてきた中で、さまざまな動物たちと触れ合っており、自然に囲まれた穏やかな環境で生活してきたことがボビの長生きの秘訣(ひけつ)ではないかと家族は考えている。

食べることも大好きで、しっかりと水で調味料を洗い流した上で、基本的には家族と同じものを食べており、水もよく飲み、食後は休みを取るという。夜はよく眠り、寒い日には暖炉の前で時間を過ごすという。18年に1度だけ健康に問題が生じたが、無事に乗り越え、現在では年齢による視力と歩行の問題がありつつも、普通の生活を送っている。

コスタさんは、子供の頃は一緒に学校に通い、遊んでくれ、父親など大切な家族を一緒にみとってくれたボビを「特別だ」と語る。まだ子犬をもたらせてくれる望みを持っているという。また「犬の平均寿命を考えると、どうしてボビがここまで長生きができているのか、長年にわたりボビが勇敢に戦ってきたからだとは思うが、本当のところはボビが話してくれないと分からない」とも語った。その上で「30年もたった今も一緒に生活できていることがとてもうれしいし、今回のギネス世界記録認定は本当にとてもうれしいとのことです」と喜んでいる。



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学


 こちらは昨年秋に動物愛護法違反で逮捕された、劣悪ブリーダーの裁判の記事です。
レスキューされた犬たちは各地の保護団体や保健所に引き取られたはずですが、毎度ながら、こんなろくでなしが動物を扱う仕事をしていたのが信じられない、というか、

「動物を殺傷し苦しめたのは事実…」杉本彩さん怒りの会見…妊娠した犬に麻酔せず帝王切開、ペット事業者裁判 長野・松本市 SBC信越放送(以下、画像も転載)

「動物を殺傷し苦しめたのは事実…」杉本彩さん怒りの会見…妊娠した犬に麻酔せず帝王切開、ペット事業者裁判 長野・松本市
国内

1
2023年2月1日(水) 19:11

劣悪な環境で多くの犬を飼育し虐待した罪などに問われている長野県松本市のペット事業者の裁判で、元代表の男は「麻酔をせずに犬を帝王切開し傷つけた」などとする追起訴の内容を一部否認しました。

2

3

動物愛護法違反などの罪に問われているのは、松本市寿北(ことぶききた)のペット事業者の元代表=百瀬耕二(ももせ・こうじ)被告・61歳で、2021年8月、妊娠していた犬5頭に対して獣医師の資格がないにも関わらず、麻酔をせずに帝王切開を行いみだりに傷つけたなどとされています。

地裁松本支部で開かれた裁判で百瀬被告は、帝王切開を行ったことなどは認めたものの、帝王切開の際に、「麻酔をしなかった」ことと、「みだりに傷つけた」という点は否認しました。

一方検察側は、従業員からの「麻酔を使わないのか」という問いかけに、被告人が「せずにやっている」と話していたなどと指摘しました。

百瀬被告は、2022年3月に裁判が始まった劣悪な環境で犬を飼育し虐待した罪については、起訴内容を認めています。

一方、事件を刑事告発した団体の代表を務めるタレントの杉本彩(すぎもと・あや)さんが裁判を傍聴後、記者会見しました。

4

5

6

7


(動物環境・福祉協会Eva・杉本彩理事長)
「とにかくこの公判は始終怒りこみあげてきた、麻酔薬を使ってようがいまいがみだりに動物を殺傷し苦しめたのは事実」





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
happy-birthday-gf9319cd16_640
PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像

 本日、かのん8歳になりました。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
お正月明けの誕生日(新年早々の下痢で、節食中なのもあって。)で、特にご馳走はありませんが、お芋のケーキくらいは作ってあげようと思っています。

 元保護犬で引き取った当初は、ガリガリでボロボロ、おまけにおなかがとんでもなく弱く、しょっちゅう下痢をしていたので、果たしてどのくらいまで生きられるのか、見当がつきませんでしたが、ひとまず満身創痍だった二代目デコっぱ@ディアナの年齢(享年6歳5ヶ月)はクリアしました。
今は食事療法で下痢はほぼ完治(1/2のは、前日の初詣のストレスだったらしい。)、多少気になるのは、元々引きずり癖のあった後ろ足と汚れやすい左耳くらいで、同年代のエルミナと比べてもだいぶ元気な感じがします。

 と言うより、人もそうですが、シニアになっても食欲が落ちない(かのんの場合は、食い意地が張り過ぎと言われてますが。)のは強みですね。
歳を取ってくると「食べること=生きること」に直結するので、いくつになっても食べる気力があるのが、ご長寿の秘訣なのではと思います。

 エルミナ時代なら完璧に老犬カテゴリのボルゾイ8歳ですが、かのんはまだまだ「若いもんにゃ、負けん!」と頑張って暴れそうなのが、嬉しいやら、複雑やらですわ……。(ー'`ー ; )


 こちらは、5日になってもポータルサイトのヘッドラインに載っている、地元で起きた衝突炎上事故の続報です。
(犠牲者が出て)ようやく市長が動くようですが、停止線が消えかけていたという話もあって、自治体と警察の管理不行き届きは確定ぽいですね。(#゚Д゚)凸

炎上した軽乗用車の遺体は一家4人か…連絡取れない男性の母親、祈るように「なんとか帰ってきて」 読売新聞オンライン/Yahoo!ニュース(以下、画像も転載)

炎上した軽乗用車の遺体は一家4人か…連絡取れない男性の母親、祈るように「なんとか帰ってきて」
1/5(木) 7:50配信
読売新聞オンライン

jiko
4人の死を悼む人が次々と訪れている事故現場(4日午後0時38分、郡山市大平町で)

 福島県郡山市大平町の市道交差点で乗用車と軽乗用車が出合い頭に衝突し、炎上した軽乗用車から4人の遺体が見つかった事故で、4人は郡山市在住の一家とみられることが4日、郡山署への取材でわかった。連絡が取れていない40歳代男性の母親が読売新聞などの取材に応じ、涙ながらに4人の身を案じた。

 同署幹部によると、軽乗用車の名義人は30代の女性。この女性と夫の40代男性、その子どもの20代男性と10代女性の一家4人と連絡が取れなくなっているという。

 40代男性の母親(68)は4日午後、事故現場に花を供えに訪れた。母親によると、2日夜の事故の数時間前、40代男性が息子と共に自宅に寄り、会話を交わしたという。3日午前2時頃、親戚から事故のことを知らされたといい、「(体の)震えが止まらなかった。なんとか帰ってきてほしい」と祈るように話した。

 40代男性の妹(33)も取材に応じ、「兄はバイクが趣味で、仲が良い家族だった」と語った。

 一方、郡山市は今回の事故を受け、カーブミラーが設置されていないなど、危険と思われる市道の点検を進める方針だ。品川万里市長は4日の年頭記者会見で、「ここはどうしても信号が必要と思われるところが見つかれば、所轄署を通じて県の公安委員会に提案を上げてもらうように段取りしていく」と述べた。

容疑者「車に気づかなかった」
 郡山署は4日、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した福島市、会社員の男(25)を過失運転致死容疑で福島地検郡山支部に送検した。同署によると、現場にブレーキ痕はなかった。男は「知人のところに向かう途中だった。車に気づかなかった」と供述しているという。

 同署は司法解剖の結果、女性2人の死因は一酸化炭素中毒と焼死だったと発表した。



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学


 こちらは、ヤマト運輸を装った詐欺メールに気をつけてという、注意喚起の記事です。
飼い主もつい先日、「お客様宛の荷物が届いております……云々」なあからさまに怪しいメールを受診しましたが、この手のメール、振り分け可能なPCメールなら、「発信元のアドレスが、.cn【中国】」をゴミ箱直行に設定するだけで、ぐっと激減します。

 メールヘッダの詳細を調べて、発信元が〇〇@〇〇〇〇.cnとあるなら、.cnアドレスを迷惑メールかゴミ箱行きにすれば、かなりスッキリしますので是非お試しください。
(因みに年明けから飼い主のメールソフトでは、ゴミ箱直行が確実に増えています。(´・д・`) ちっ)

「ヤマト運輸を装ったメールやサイトに気をつけて」公式が注意喚起 「再配達の依頼で請求しない」「.comは使用していない」 ねとらぼ(以下、画像も転載)

「ヤマト運輸を装ったメールやサイトに気をつけて」公式が注意喚起 「再配達の依頼で請求しない」「.comは使用していない」

利用者から問い合わせが寄せられているとのこと。
[ねとらぼ]

 ヤマト運輸は1月4日、同社を装った迷惑メールや電話、サイトについて、「コンピューターウイルスに感染する恐れがある」「不正に個人情報が利用される可能性もある」として注意喚起しました。

net1
画像は公式サイトより

 ヤマト運輸によると、利用者から「ヤマト運輸を装った迷惑メールがEメール(またはショートメール)で届く」「ヤマト運輸を装い、セキュリティに必要な認証番号等を聞き出そうとする電話がかかってきた」「ヤマト運輸を装ったなりすましサイトが存在する」などの問い合わせが寄せられているとのこと。

 このような迷惑メールの文面に記載されているURLをクリックし、なりすましサイトにアクセスしたり、添付ファイルを開いたりすると、コンピューターウイルスに感染する恐れがあります。また、個人情報の入力を要求するサイトへ誘導され、不正に個人情報が利用される可能性も。

 ヤマト運輸は「ショートメールによるご不在連絡やお届け予定のお知らせは行っておらず、他社サービスを含め、お電話でセキュリティに必要な認証番号を確認することもありません」「受取り日時の変更や再配達のご依頼に関して、お客さまに対し弊社からご請求することも一切ございません」「ご不在連絡やお届け予定をお知らせする際のURLにおいて、弊社は『.com』は使用していません」と注意を促しています。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5


world  cup2022

 日本が勝ちましたねぇ、ワールドカップ第1戦。
「ドーハの悲劇」をリアルで観ていた世代としては、ひたすら「よっしゃあ!」の一言ですが、グループリーグの最終戦がスペイン(スペイン・コスタリカ戦のスコアは、7-0でした。【サッカーのスコアじゃねーわ。】)なので、次のコスタリカ戦も勝って、勝ち点6で抜けてほしいものです。

 ドーハの悲劇当時だったかな、来季からジュビロの監督に決まったらしいゴン(中山雅史)ちゃんが、日本がグループリーグで勝ち上がるには、海外のチームでレギュラーを取れる選手が数人以上いないと無理、と言ってましたが、あれから30年弱でだいぶ日本チームも成長しましたね。
ゴンちゃんの名言でもう一つ、「俺の目の黒いうちに、【W杯での】日本の優勝はあり得ない。」というのがありましたが、これも今回の流れから見て、あと2〜3大会後くらいには、ベスト4〜を狙えるポジションまで駆け上がっているかもしれませんよ。


 こちらはそのサッカーワールド杯でのTwitterに、1秒間に20000件の投稿があった(よく、サーバが落ちなかったもんだ。)という、イーロン・マスクCEOによる驚愕の報告です。
20000件のリプの半分くらいはおそらく日本のユーザによるものだろうと思いますが、賞賛すべきはTwitterのサバ管ですね。

イーロン・マスク氏が報告 サッカーW杯で記録的ツイート数!大番狂わせに世界熱狂「1秒おきに2万投稿」 スポニチアネックス/ライブドアニュース(以下、画像も転載)

イーロン・マスク氏が報告 サッカーW杯で記録的ツイート数!大番狂わせに世界熱狂「1秒おきに2万投稿」
2022年11月24日 9時44分 スポニチアネックス
スポニチ

musk
 米ツイッター社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が日本時間24日、自身のツイッターを更新。開催中のサッカーW杯カタール大会で、記録的なツイート数が流れていると報告した。

 日本時間22日、FIFAランク51位のサウジアラビアが、同3位で優勝候補のアルゼンチンを2―1で破る大金星。23日には同24位の日本が同11位のドイツを2ー1で破るなど、世界に激震が走る好試合を展開させている同大会。世界中でツイッターが大盛り上がりし、ツイッタートレンドには、各国の言語でサッカーを表す言葉がズラリと並んでいる。

 マスク氏は「ワールドカップのトラフィックが毎秒約20000ツイートとなりました」と報告。マスク氏は、同社の全従業員の半分以上を解雇するなど改革を起こしているが「記録的な利用を管理するTwitterチームは素晴らしい仕事をしました」と、記録的投稿数を少ない人数で通常通り管理した従業員を称えた。



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学


 こちらは同じくサッカーW杯ネタで、日本のサポーターが自国の試合以外でも、スタジアム他を清掃したことに対する、世界中からの絶賛の声です。
日本人は掃除好き、というより、小学校から自分の教室の掃除は普通にやっているし、ゴミが落ちていれば(自分が捨てたものでなくても)拾って片付けるのも当たり前なので、清掃行動がDNAに組み込まれているのでは?と、思いました。

日本人サポーターの清掃活動も海外メディアが称賛  日本代表の試合後ロッカーも話題 iZa!(以下、画像も転載)

日本人サポーターの清掃活動も海外メディアが称賛  日本代表の試合後ロッカーも話題
2022/11/24 11:51
産経ニュース

iza1
ドイツ戦の試合後、会場の清掃活動を自主的に行う日本人サポーター=23日(AP)

サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で23日に行われたドイツ戦に劇的な勝利を収めた日本代表にからみ、試合会場の清掃活動を自主的に行う日本人サポーターの姿に海外メディアから称賛の声が上がっている。また、国際サッカー連盟(FIFA)の公式ツイッターで公開された試合終了後の日本代表のロッカールームが「美しい」と会員制サイト(SNS)で話題を呼んでいる。

ドイツ戦の試合会場となったハリファ国際競技場で試合後、清掃活動をする日本人サポーターについて、海外メディアが注目。米国のスポーツ専門局「ESPN」は公式ツイッターで「ドイツ戦で衝撃的な勝利を収めた後、日本のサポーターは試合後も残ってスタジアムを片付けた」と写真付きで紹介した。

iza2
ドイツ戦の試合後、会場で清掃活動を行う日本人サポーター=23日(AP)

また、英紙「デイリー・メール」(電子版)は「日本がピッチの内外で一掃した」との見出しで記事を掲載。20日に行われた開幕戦のカタール対エクアドル戦でも日本人サポーターが清掃活動していたことに触れた上で、「彼らの立派な行動は、すでに中東で称賛を得ている」と紹介した。


一方、FIFAの公式ツイッターは「ドイツ戦で歴史的な勝利を収めた後、日本のサポーターはスタジアムのごみを片付けた」とツイートした上で、「(選手たちは試合後に会場の)ハリファ国際競技場の更衣室をこんな感じで出た」ときれいに整頓されたロッカールームの様子を写真をつけて公開し、拍手と日の丸の絵文字を添えて感謝した。

この様子が試合後にツイートされると、「いいね」は1万8000に到達。リプライ(返信)には海外からも反応が寄せられ、「美しい。ワールドカップなどの世界的なイベントに取り入れるべき道徳と文化だ」「彼ら(日本)はドイツ代表だけでなく、ロッカールームも片付けた」などといった声が寄せられた。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
sweet-pumpkin-gc565eaebf_640
pixabay

 先月下旬頃から、氷点下まで冷える日が増えてきたエルミナ地方です。
二、三年前のかのんなら、ちょっとした気温の低下が腹具合に直結、数日間下痢が続いた(大変なのは、後始末をする人間の方ですが。)ものですが、今年は夏から毎日せっせと食べさせたカボチャ(身体を温める効果がある。)が効いたらしく、寒くなってきても下痢の再発がありません。(*≧▽≦)ハ☆ パチパチ♪・+:.'゚

 食欲と言うより、食い意地の張りっぷりは相も変わらずですが、胃腸に効くショウガと消化を助けるダイコン、プラス身体を温めるカボチャのトリプルコラボで、あれだけしつこかった下痢がよくなったのだと思います。
とはいえ、東北の寒さの本番はこれからなので、暖かくなるまでは気を抜かず過ごしたいと思っています。


 こちらは福島県産品の風評被害の払拭のための、初シンポジウムが開かれたニュースです。
東日本大震災と原発事故から10年経ち、事故直後のようなあからさまな福島への風評被害は無くなりましたが、まだ福島産=放射能のイメージを持っている人たちが少なからず居るので、その界隈の先入観と誤解の払拭に努力して戴きたいと思いました。

県産品のおいしさ紹介 経産省と復興庁、処理水風評対策へ初シンポ 福島民友新聞社(以下、画像も転載)

県産品のおいしさ紹介 経産省と復興庁、処理水風評対策へ初シンポ
2021年12月05日 09時10分  

kensanpin
県産品の魅力を語り合う(左から)トリンドルさん、浅野社長、横田理事長、須藤グループ長=都内

 東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出方針を巡り、経済産業省と復興庁が風評対策と位置付ける「東日本大震災10年―復興へのあゆみシンポジウム」が4日、都内を会場にオンラインで初めて開かれた。参加者が福島県産品のおいしさと安全性を発信し、販売促進と消費拡大を呼び掛けた。

 一般社団法人「東の食の会」の高橋大就専務理事(浪江町)を進行役に、NPO法人「素材広場」の横田純子理事長(会津若松市)と、都内で県産食材を扱う「無洲」の浅野正義社長、モデル・俳優のトリンドル玲奈さん、経産省の須藤治福島復興推進グループ長が意見交換した。

 高橋氏は「安全は科学、安心は人(がつくる)。人が直接伝えることによる信頼の積み重ねが大切だ」と強調。横田氏は「この10年は人が人をつなぎ復興へと歩んできた。東京の中心で『福島が好きだ』と叫んでほしい」と語り、トリンドルさんは「福島の人が素晴らしいから、おいしいものが生まれる」とたたえた。

 浅野氏は「福島の食材は全ておいしいと、いかに知ってもらえるか、国を挙げて考えてほしい」と訴えた。須藤氏は「県産品は安全という事実を知ってもらうことが重要。安全性とともに、魅力も伝える」と応じた。

 食品バイヤーや行政関係者ら約50人が参加。オンラインでは延べ約700人が視聴。政府は大阪、名古屋など大消費地でもシンポを開く考えだが、県産品への風評を未然に防げるかどうか実効性が問われる。



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは12月2日に22歳の誕生日を迎えた、愛媛県とべ水族館のホッキョクグマ「ピース」の記事です。
ピースは初代ボル・エルミナと同い歳(エルミナは1999年2月生まれ。)で、NHKでピースの1歳頃までのエピソードを放送した時に、「おー、うちと同じだ、どちらも長生きするといいね。」と嬉しくなったものでしたが、結局ピースの方が長生きでした。

 国内最高齢のホッキョクグマは36歳まで生きたそうなので、ピースは記録更新を目指して頑張って欲しいものです。

ホッキョクグマ「ピース」22歳の誕生会 県立とべ動物園 愛媛新聞ONLINE(以下、画像も転載)

ホッキョクグマ「ピース」22歳の誕生会 県立とべ動物園
2021年12月4日(土)(愛媛新聞)


peace
22歳を迎えたホッキョクグマのピース

 愛媛県立とべ動物園(砥部町上原町)で4日、22歳を迎えたホッキョクグマ「ピース」の誕生会があり、大勢の来園者が祝い、長生きを願った。

 ピースは1999年12月2日生まれの雌で、ホッキョクグマの国内人工哺育記録を更新中。現在は体長約2メートル、体重約320キロ。

 誕生会では飼育員の高市敦広さん(51)が「(ピースの)人生の折り返しは過ぎている。これからも何がいいのか模索しながら、健康を最優先に見守りたい」とあいさつ。河原パティシエ・医療・観光専門学校の学生6人が、果物や寒天で飾った氷の特製ケーキをプレゼントすると、ピースは夢中で頬張っていた。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
 今日は思わず(・∀・) ニヤニヤしてしまった、こちらの記事のご紹介から。



 うちにも超猫っ毛の超大型犬(ミは薄いけど、全身ロン毛のダブルコート。)が居ますが、犬好きでも動物(この場合は、特に犬)好きでも飼っていないと、モフモフの禁断症状に陥るのでしょうか。
因みに犬のモフり度は犬種によって様々で、和犬はややゴワ目の直毛、ゴールデンレトリバーは多少柔目の直毛(ボルゾイよりはだいぶ固い。)、アフガンハウンドは絹糸のような柔らかい直毛で、ボルゾイは柔らかいウェーブがかった猫っ毛(昔々、北海道犬のブリーダーをしていた山形の犬友さんに犬連れで会った時、ボルゾイの被毛の柔らかさに大感激してました。【当時は初代のエルミナでしたが、犬をなでて開口一番、『エルミナちゃん、【身体が】細い、薄い、【怪我】柔らかい〜!』でしたから。)で、撫でた感じもそれぞれです。

 撫でやすさというか、比較的触らせて貰いやすいのは洋犬で、和犬は仔犬を除いて他人に触られるのを嫌がる(嫌過ぎて、噛んでくることも。)傾向があります。
どっちにしても触る前に飼い主さんに一言、「触ってもいいですか。」と訊いてから、触れる前に鼻先に握りこぶしを差し出し、手の匂いをよく嗅がせるようにしてから犬を触ると、びっくりして暴れたり、最悪噛まれたりすることはないだろうと思います。(多分)

 で、当然の事ながら、モフモフ犬は抜け毛が凄まじいので、最低でも1日一回の掃除機がけ(換毛期は、2〜3回に増えます。)をしないと家中が毛だらけになるし、毛艶維持のためのこまめなブラッシングも必要になります。
うちは普段は朝の散歩中(ダンナ担当)に、犬の居るリビングの掃除機がけと雑巾掛け(オレンジエックスを希釈したスプレーで、防水のホットカーペット他を拭きます。)を済ませますが、実際掃除がマメでない人にモフモフな犬種はお奨め出来ないかも……と思いますね。(ー'`ー ; )

 (抜け毛のないスタンダードプードルという選択もありますが、プードルは毛が抜けない代わりにひたすら伸び続ける犬種なので、定期的なトリミングが必須になるんですね……。)


 こちらは7/30バドミントンの混合ダブルスで銅メダルを獲得した、ワタガシペア(渡辺・東野)ペアの福島県でのエピソードです。
残念ながら予選敗退した世界ランキング1位の桃田選手も、ワタガシペアと同じ富岡高校出身で、実は福島県に縁の深いアスリートです。

 原発事故の影響で富岡高校は2017年に休校しましたが、この伝統を違う形ででもつないでいってほしいと思う、一県民なのでした。

渡辺・東野組「銅」 バド混合複、福島県勢9年ぶりメダル 福島民友新聞社(以下、画像も転載)

渡辺・東野組「銅」 バド混合複、福島県勢9年ぶりメダル
2021年07月31日  

210730tokyo01-thumb-300xauto-57155
混合ダブルスで獲得した銅メダルを手に笑顔の渡辺勇大(左)、東野有紗組

 東京五輪第8日の30日、バドミントン混合ダブルスの渡辺勇大(24)、東野有紗(24)組=日本ユニシス、富岡高卒=は3位決定戦で香港ペアを2―0で下して銅メダルを獲得した。この種目で日本勢初のメダル。渡辺はバドミントンの日本男子として初めてメダルを手にした。今大会、バドミントンでの日本勢の表彰台も初めて。

 歓喜の瞬間が訪れた。東野が跳びはね、渡辺がコート上に大の字になって喜びを表現した後、ラケットを置いて抱き合った。富岡一中で東野が3年、渡辺が2年時に「余り者同士」としてペアを組んでから10年。苦楽を共にしてきた2人の口からは「ありがとう」の言葉があふれた。

 過去5戦5勝の香港ペアとの第1ゲームを21―17で先取した。70回を数えた長いラリーなど渡辺がレシーブ力を発揮した。第2ゲームは中盤に10―15とリードを許したが、足が止まり始めた相手とのラリーの我慢比べ。渡辺が正確なショットで後衛の男子選手を左右に揺さぶり、返球が甘くなったところを東野が仕留めた。16―16からは一進一退の攻防が続き22―21で迎えたゲームポイント。渡辺のサーブから数え15回ネットを越えたシャトルが相手コートにぽとりと落ちた。

 準決勝で中国ペアに屈し目標の金メダルには届かなかったが、気持ちを切り替えた。3位決定戦では完成度の高いコンビネーションがさえ、集中力も切らさなかった。渡辺は「東京五輪という大きな舞台でメダルを獲得できたのは誇りに思う」と胸を張り、東野は「混合ダブルスって楽しいんだと伝えられたらうれしい」と汗と涙の交じった笑顔を輝かせた。

 県勢の夏季五輪でのメダル獲得は、2012年ロンドン五輪の競泳男子200メートル平泳ぎで銅メダルに輝いた立石諒(郡山市育ち)以来、9年ぶり。



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。




 こちらは米国でペットフードの入手が困難になりつつあるという、犬猫飼いには穏やかでないニュースです。
うちはペットフードを与えていない(初代ボル・エルミナの頃から、ずっと手作り食。)ので、(´・ω・`) フーンと思うくらいですが、アメリカからの輸入フードユーザの飼い主さんは、入手経路の確保等苦労しそうですね。

北米でペットフードの入手困難に、トウモロコシ・大豆相場高が響く ロイター(以下、画像も転載)

2021年7月30日12:46 午後UPDATED 1日前
北米でペットフードの入手困難に、トウモロコシ・大豆相場高が響く

By Reuters Staff

cat

 北米では、ペットの飼い主がアマゾン・ドット・コムなどの小売り大手から特定のペットフードを購入するのに腐心している。小売業界が需要増加と供給不足に見舞われていることが背景にある。写真はアンマンで2015年3月撮影(2021年 ロイター/Muhammad Hamed)

[シカゴ 29日 ロイター] - 北米では、ペットの飼い主がアマゾン・ドット・コムなどの小売り大手から特定のペットフードを購入するのに腐心している。小売業界が需要増加と供給不足に見舞われていることが背景にある。

米業界団体ペットフード協会によると、ペットフードの原材料コストは、新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、8─20%上昇。6月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比5.4%上昇したが、この伸びを上回っている状況だ。

米経済の回復が勢いを増す中、トウモロコシや大豆、肉類といった日常食料品の価格上昇に加え、輸送および労働コストもかさんでおり、動物と人間の食料供給全般に影響が及んでいる。

多くのペットフードの主要原材料である米国産トウモロコシと大豆相場は、今春に8年ぶり高値を付け、これらの原料を利用する製造会社は苦境に陥っている。

ペットフード協会は、動物性および植物性油脂の多くが再生可能燃料にも供給されているとして、ペットフードメーカーもこれらの油脂を巡る激しい争奪戦に直面していると指摘した。同協会は6月、米農業関係者に宛てた書簡で、「原材料などの価格がこれまでになく上昇しており、国内の犬や猫のペットフードを確保する戦略の計画および実行が危ぶまれている」と警告した。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
 我が家には使わなくなった(or使えなくなった)PCがゴロゴロしており、予定では昨年中にネットのPCリサイクルショップで処分するはずでした。
が、昨年12月に実母の不調→大晦日に逝去、年明けに葬儀やら四十九日やらと、長らく葬送関係行事に追われていたところに、春先からコロナがコラボで、すっかりやる気をなくし、以後放置してきました。

 何がめんどくさいって、PC内のデータの抹消にものすごく時間がかかることと、更にPCの台数が多過ぎて、どうやっても三箱以上になってしまう(PC無料回収サイトでは一箱だけ送料無料で、二箱目からは自腹。)ことの二つが双璧で、このためだけに時間を作らないと(データ抹消は一台につき、最短でも5〜6時間はかかります。)いけないのがストレスでして。(´・ω・`)=з
しかもWindowsXP時代のタワーやミニタワーは、起動すら怪しく、いっそHDDを物理的に壊してしまった方が早いんじゃ?という、悪魔のささやきが聞こえるくらいポンコツだったりします。

 (タワーと同時期購入のモニタもあることはあるけれど、本体が起動するか不明なので、データ抹消なぞ夢のまた夢。)
上記の他にもサポート切れで使えなくなったWindows7や、ダンナが使用中のWindows8(現在進行形で、Windows10マシンへデータ移行中。)など、まとめたら一体何台あるんだろな状況で、回収サイトでの事前申し込みもはばかられるほどでした。

 かといって、PCリサイクル法があるため、燃えないゴミで捨てるわけにもいかず、さて、どうしたものかと悩んでいた時、オフイス・マツナガさんの神Tweet▼が目に飛び込んできました。


 
「え、ハードオフなら、PC関連引き取りは無料とな??」と改めてダンナに訊いてみると、うん、買い叩かれるけど引き取ってくれるよ、とのこと。\(^o^)/ヤッター!
金額はどうでもいいので、引き取ってもらえるならただでもお願いしたい!くらいですから、近くうちにある古いPCをまとめて持ち込んでみようと思います。


 こちらはTweet内容が24時間で消えるフリート(fleet)が、日本でも提供開始という記事です。
これはもしやスパイ大作戦野「このテープは自動的に消滅する。」のTwitter版では!と、密かにほくそ笑んでしまいましたが、確かにただちょっと呟きたいだけのTweetは、さっさとTLから消したいのが本音ですよね。

 (だからと言って、毒を吐きまくるのは如何なものかと思いますけど。)

Twitter、24時間で投稿が消える「フリート」機能 日本でも提供 ITmedia NEWS(以下、転載)

Twitter、24時間で投稿が消える「フリート」機能 日本でも提供
2020年11月11日 11時00分 公開
[ITmedia]

 Twitter Japanは11月10日、24時間で投稿が消える「フリート」の提供を日本で始めた。米Twitterがブラジルやインドなどでテストを行ったところ、ユーザー間の会話が活発になったことから、日本でも導入を決めたという。iOS/Android版のユーザー向けに段階的に提供する。

1

2
利用のイメージ
 ユーザーはテキスト、画像、動画、ツイートをフリートとして投稿できる。「Facebook」「Instagram」といったSNSの「ストーリー」機能と同じく、投稿は24時間後に自動で消去される。

 タイムラインには、フォロワーが投稿したフリートを確認できるバナーも表示する。フリート内でライブ配信ができる機能や、絵文字などの「ステッカー」を使える機能も近日中に追加する。

3
バナーのイメージ

 Twitter Japanはフリートの提供により「個人的で気取らない感情、意見、感じたことなどを共有しやすくなる」としている。

Copyright c ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 こちらはハンカチと輪ゴムで簡単に自作出来る、ハンカチマスクの動画です。
これならマスクが品切れになっても安心だし、自分の好きなデザインのハンカチでオシャレも出来て、一石二鳥なのでは?



 マスク通販サイトのリンク集です。

シャープのマスク抽選販売ページ Sharp

トリニティ原価マスク販売ページ Trinity

原価販売 不織布マスク 50枚入り(普通サイズ/3層構造) サムライワークス

マスク特別販売の事前登録お知らせ ファンケルオンライン

適切な価格で確実にマスクをお届け マスクル

洗えるエコマスク2枚組 ハニーズ

肌にやさしい洗える布製マスク(2枚入り)(男女兼用) グンゼストア


 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらはようやく(?)コロナのワクチンが、ファイザー製薬から供給されるという大朗報です。
コロナは一度感染して抗体が出来ても、数ヶ月以内に消滅してしまう(故に、二次三次感染が起こる。)ので、ワクチンの開発は難しいのではないかと言われていましたが、ここはファイザー製薬(*^ー゚)b GJ!!です。

「効果9割超」ファイザーワクチン、日本も大量供給合意 それでも接種が容易でない理由 J-CASTニュース(以下、画像も転載)

「効果9割超」ファイザーワクチン、日本も大量供給合意 それでも接種が容易でない理由
2020年11月10日18時35分

米ファイザー社は2020年11月9日(米東部時間)、独バイオ企業のビオンテックと開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、臨床試験(治験)で感染を防ぐ有効率が90%を超えたと発表した。

発表によると、現時点では安全性についての重大な懸念はなく、11月第3週にも米食品医薬品局(FDA)に、緊急時使用(EUA)の許可申請を出す方針。米メディアによると、12月中旬にも認可が下り、20年末か21年初めにも接種が始まる見通しだ。だが、日本で容易に接種を受けられるようになるまでには、様々なハードルが残っている。

covid19
日本でのワクチン接種はいつ始まるのか(写真はイメージ)

■「マイナス70度以下」での保管が必要

日本政府は20年7月、21年6月末までに1億2000万回分のワクチンの供給を受けることで米ファイザー社と基本合意している。ただ、ファイザーのワクチンは、遺伝子の情報を細胞に伝える「メッセンジャーRNA」(mRNA)を活用した新たな技術を利用しており、マイナス70度以下での保管が必要だ。ここが流通へのネックになりそうで、その懸念が欧米メディアでも相次いで報じられている。

ロイター通信は、

「ワクチンは超低温での保管が必要で、米国の最も設備が整った病院でも障害になりそうだ。さらに、資源が乏しい農村や貧しい地域では、供給できる時期や場所に影響を与える可能性がある」
と指摘。ワシントンポストは

「超低温での保管が必要だということと、1回の最低の注文量が1000回分だということからすると、多くの診療所では(ワクチンを)貯蔵することができないだろう。必要な冷凍庫を備えている病院やその他の医療機関が、最初にワクチンを接種することになるだろう」
としている。

こういった指摘を踏まえると、日本でもインフルエンザワクチンのように地域の小規模な診療所での接種は困難で、都市部の大規模病院での接種が先行することになりそうだ。

加藤勝信官房長官は11月10日午前の記者会見で、ファイザーの発表について「個別企業の治験」だとして、「政府としてコメントは差し控えたい」とするにとどめた。

■優先的に接種するのは「医療従事者、高齢者、基礎疾患がある人」

日本政府はファイザー以外にも、国外の2社と基本合意や契約を結んでいる。20年8月に英アストラゼネカ社と21年初頭からワクチン1億2000万回分の供給を受け、そのうち3000万回分については21年1〜3月に供給を受けることで基本合意している。20年10月には、米モデルナ社と、21年1〜6月に4000万回分、7〜9月に1000万回分の供給を受けることで正式な契約を結んでいる。仮にアストラゼネカとモデルナも開発が進んで、計3種類のワクチンが出回った場合、「有効率が高いワクチンを接種したい」という声も出そうだ。

加藤氏はこの点について、「検討がなされている」とするにとどめた。

「複数のワクチンが並行して供給されるようになった場合において、どうワクチンを供給するのか、国民の皆さんから見たら選択ができるのか、については、現時点で『こうだ』という考え方が固まっているわけではない。厚労省において、今申し上げた供給量や供給の時期、あるいは接種体制、こういうものを総合的に勘案して、どのようにワクチンを供給していくのか、また接種していくのか、そういったことについて検討がなされていると考えている」
現時点でも比較的はっきりしているのは、「誰が先に接種を受けられるか」だ。11月9日に開かれた厚生科学審議会の会議では、医療従事者、高齢者、基礎疾患がある人に優先的に接種する方針を確認している。妊娠中の女性については、現時点で行われているワクチンの治験の対象外となっており、安全性・有効性が現時点で明らかではないとして、現時点での判断を見送っている。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
 季節感のないまま、秋が深まり、11月になってしまいました。(・ω・ ;)(; ・ω・)
東北の11月は半ばまで冬支度、その後はプレ大掃除期間(本格的に寒くなると、外回りの作業が出来なくなるので、寒くならないうちに終えるのが理想。←二年前の暮れ、寒波来襲の中、外でケルヒャーの高圧洗浄機の試運転に燃えていたら、風邪を引いたおバカな飼い主でありました。)となるので、そろそろエンジンがかからないとまずいのですが、今年は四季の認識がカレンダーの数字だけなので、今になってもぼーっと過ごしています。

予定としては小春日和が続く間にカーテンを全部洗ってしまい、同じく外周りの汚れた箇所を高圧洗浄機で「ガーッ」と水洗いしたいのですが、今のペースではどん詰まりになってからバタバタ片付けることになりそうな予感です。(ー'`ー ; )


 こちらはエルミナの没後10年経って、ドッグフード嫌いの原因がようやく分かった、藤井動物病院の有難いTweetのご紹介です。
エルミナは水を殆ど飲まない犬で、よだれの粘着性が高く(歯垢や歯石が付きやすい。)、(水を飲まないが故に)しょっちゅう膀胱炎を起こしていたのですが、フードを食べなかったのも少ないよだれが原因だったのでしょうね。

ここ五年くらいの間に犬のデンタルケア情報(グッズも)がぐっと増え、今になって「ああ、あの時はそうだったのか。」と気づくことが多くなりましたが、この知識がエルミナを飼っていた頃にあればなぁ……。(´;ω;`)ウッ…


 こちらは昨年の台風19号(いつの間にか、『東日本台風』と命名されていたようですが。)で被災し、不通になっていた阿武隈急行が、一年ぶりに運行を再開したニュースです。
台風19号の被害は甚大で、福島県内各地でもまだまだ復旧が進んでいない地域がかなりありますが、阿武急の運行再開が復興のきっかけになることを祈りたい飼い主でありました。

「阿武隈急行」1年ぶり全線再開 台風被災...復旧のシンボルに 福島民友新聞社(以下、画像も転載)

「阿武隈急行」1年ぶり全線再開 台風被災...復旧のシンボルに
2020年11月01日 09時10分  

abukyu
1年ぶりに全線がつながった阿武隈急行。復旧工事が完了したのり面の脇を走る列車。後方は阿武隈川=31日午前11時5分ごろ、伊達市梁川町舟生

 阿武隈急行は31日、昨年10月の東日本台風(台風19号)で一部区間が不通となっていた富野(伊達市)―丸森(宮城県丸森町)間の約15.4キロで運行を再開した。約1年ぶりに全線がつながった。

 丸森駅構内で行われた式典で、関係者や住民が再開を祝った。菅原久吉社長が「多くの支えがあって全線再開の日を迎えられた。沿線地域の活性化に取り組んでいきたい」とあいさつ、須田博行伊達市長は「住民にとって欠かせない交通機関。観光でも利用してもらい地域活性化につながれば」と期待を込めた。

 関係者がテープカットした後、午前10時42分に再開後の1番電車が出発した。

 同区間は線路に土砂が流れ込むなどして運休していた。再開後も一部工事が続けられるため、同社は本数を減らし、速度を落として運行する。

 阿武隈急行、待望の全線再開 沿線住民ら期待

 東日本台風(台風19号)の復旧工事の大部分が完了し、31日に全線がつながった阿武隈急行(伊達市)。「台風被害の復旧のシンボルに―」。約1年ぶりとなる全線での運行再開に、沿線の住民は期待を寄せた。

 全線開通を祝う式典が行われた丸森駅(宮城県丸森町)には多くの住民や鉄道ファンらが駆け付け、電車と記念撮影するなど思い思いに再開通を喜んだ。一番電車が出発すると、住民らは手を振って見送った。

 友人らと一番電車に乗り込んだ同町の女性(79)は「福島方面へ出掛けて、イベントや観光を楽しみたい」と笑顔だった。

 県内の沿線自治体でも、再開を喜ぶ声が聞こえた。宮城方面へ出掛ける際に利用してきたという伊達市梁川町の女性(70)は「1年間待ち遠しかった。被災前と同じように出掛けやすくなり、便利になる」と期待した。

 同社によると、台風により沿線の約50カ所で斜面の崩落や、線路、ホームに土砂が流れ込むなどの被害が発生。10月末現在で、47カ所での復旧工事が完了しているという。

 運転が再開された富野(伊達市)―丸森間では今後も、一部工事が継続されるため、平日は上下線各3本、土、日曜日と祝日は同各7本に本数を減らすほか、速度を約45キロに減速して運転する。本年度末の工事完了を予定している。




 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 こちらはハンカチと輪ゴムで簡単に自作出来る、ハンカチマスクの動画です。
これならマスクが品切れになっても安心だし、自分の好きなデザインのハンカチでオシャレも出来て、一石二鳥なのでは?



 マスク通販サイトのリンク集です。

シャープのマスク抽選販売ページ Sharp

トリニティ原価マスク販売ページ Trinity

原価販売 不織布マスク 50枚入り(普通サイズ/3層構造) サムライワークス

マスク特別販売の事前登録お知らせ ファンケルオンライン

適切な価格で確実にマスクをお届け マスクル

洗えるエコマスク2枚組 ハニーズ

肌にやさしい洗える布製マスク(2枚入り)(男女兼用) グンゼストア


 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは隠蔽体質の中国でブルセラ菌漏洩事件が起こり、3000人が感染したらしいという、怖いニュースです。
犬飼いにとっては「ブルセラカニス」が有名ですが、妊婦が妊娠中絶を余儀なくされる……のは、そのブルセラカニスなのではないでしょうか。(滝汗)

中国当局また隠蔽か!? 「ブルセラ菌」が蘭州で漏洩…製薬工場で昨夏3600人感染 ZAKZAK(以下、転載)

中国当局また隠蔽か!? 「ブルセラ菌」が蘭州で漏洩…製薬工場で昨夏3600人感染
2020.11.1

 中国甘粛省蘭州市で昨年夏、人獣感染症「ブルセラ症」の動物用ワクチン工場から菌が漏洩(ろうえい)し、周辺住民ら約3600人が感染していたにもかかわらず、当局が隠蔽した疑惑が浮上している。妊婦が中絶を余儀なくされるなど深刻な被害が出ていたが、実態を公表していなかった。結局、新型コロナウイルスと同じ構図の可能性がある。

 


 ブルセラ症の原因となる菌の漏洩実態を暴いたのは中国誌『財新週刊』。中国メディアは「共産党の喉と舌」と呼ばれ、党の宣伝機関として統制を受ける。ただ同誌は党の実力者、王岐山国家副主席と密接な関係にあるとされ、当局側の不正や失態に切り込む数少ないメディアのひとつ。

 蘭州市当局がこの問題を最初に公表したのは昨年12月下旬だ。同7〜8月に国有企業傘下の工場で使用期限切れ消毒剤を使用し、ブルセラ症の原因菌が減菌されないまま空気に交じり排出。工場の風下にあった蘭州獣医研究所の職員ら203人の感染が判明したとの内容だった。蘭州市は、ブルセラ症菌が弱毒性で少量なため「人体の健康に被害は与えない」と説明した。

 だが同誌は公式発表とは異なる実態を暴いた。蘭州市は感染者を203人としていたが、実際は2月末に周辺の住民ら約2万人を対象とする一斉検査を行った結果、3000人以上の感染が確認されていたというのだ。

 同誌が直接取材した感染者40人以上のうち、20人近くは昨年夏から現在まで発熱や関節痛、疲労、睾丸炎などの類似した症状が繰り返し発生していた。

 ブルセラ症の診断は比較的難しい上、新型コロナウイルスをめぐる医療機関の混乱も重なり、確定診断を受けたのは2人だけだったという。病院をたらい回しにされるケースも多かった。

 最も深刻な被害を受けたのは妊婦だ。母子感染により流産の可能性があるとして、妊婦の意に反して早期の中絶手術を強いられたケースもあったという。

 同誌のスクープを受けて、蘭州市当局は翌日の9月15日、3245人の感染者が確認されたことをようやく認めた。10月10日には感染者が3669人に上ったとする調査結果を発表した。

 感染者の症状などに応じ、1人あたり計3785〜5万元(約6万〜80万円)の補償を行うことも明らかにしたが、住民の間には不満もくすぶっている。

 新型コロナウイルスでも情報隠蔽が取り沙汰される中国当局。習近平国家主席はこの事態をどう収拾するのか。

 


 【ブルセラ症】 ブルセラ属の細菌に感染して起こる人獣感染症。感染動物に由来する食品を加熱・殺菌が不十分なまま食べたり、直接接触したりすることで人に感染する。空気中を浮遊する微粒子(エアロゾル)と交ざり合った原因菌を吸い込んで感染することもある。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
sharp_mask
 当選は年明けになるんだろうなぁと、ほぼ諦めかけていたシャープマスク(画像)が当たってしまい(?)ました。
シャープのマスクが話題になり始めた頃、飼い主は複数のアドレス(レンタルサーバのメールアドレスは、複数作成可能。)から申し込んだのですが、春が過ぎ、夏が終わっても全く音沙汰なし(SHARP COCORO CLUBのメールだけは律儀に届く。)で、こりゃ当選は早くても来年だろうと気長に待つつもりでいました。

 何せ倍率が100倍止まりですから、競争率から言ってもかなりの無理ゲーで、当たったら今年の運をすべて使い果たすんじゃ?と、ダンナと言っていたくらいで。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
実際当選メールも「あ、いつもの落選メールか」と勘違いしてしまうくらい、地味〜なものでした。

 (メールタイトルの『第○○回ご当選のお知らせ』を見逃していたら、多分他のDMと同じくスルーしていたと思います。)(滝汗)
内容は当選通知(当選番号が添付されている。)と、購入手続きのお知らせ他で、早速今日の日中、シャープのマスクサイトに飛び、メールにあった手順に則って注文してきました。

 ちょうど(?)この冬のコロナ第二波に備え、少しずつマスクを買い置きしておこうと考えていた折の当選で、渡りに船とさっくり申し込んでしまいましたが、これで今年の残りの運気を使い果たしたことになるんでしょうか。orz


 こちらはコロナ禍の影響で今年は実施されなかった日本酒新酒鑑評会で、7年連続金賞受賞数日本一を獲得した福島の日本酒を、呑んで応援するキャンペーンのニュースです。
おつまみ付きのセット(二本松地域)もあるそうですので、左党の皆様、是非ご利用戴きたく思います。

福島・コロナ禍で影響受ける日本酒を応援(福島県) 福島中央テレビ/Yahoo!ニュース(以下、転載)

福島・コロナ禍で影響受ける日本酒を応援(福島県)
10/1(木) 12:09配信
福島中央テレビ

sake
福島中央テレビ

コロナ禍で消費が落ち込む日本酒を応援するキャンペーンが始まった。
「『ふくしまの酒』呑んで応援キャンペーン」は、新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込む日本酒の消費につなげようと、県酒造協同組合が企画した。
キャンペーンでは県内52の蔵元を地域ごとに分けた9つの飲み比べセットを販売される。
このうち、二本松地域(二本松市、本宮市)では5つの蔵元の日本酒とおつまみを合わせた「二本松藩五蔵セット」の販売が1日から始まった。

■大七酒造 太田英晴社長
「各社一押しのお酒を集めた大変魅力的なセットなので、皆さんに喜んでもらえるのを楽しみにしている」
各地域の飲み比べセットは県内の酒店やインターネットなどで注文できる。

最終更新:10/1(木) 12:09
福島中央テレビ



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 こちらはハンカチと輪ゴムで簡単に自作出来る、ハンカチマスクの動画です。
これならマスクが品切れになっても安心だし、自分の好きなデザインのハンカチでオシャレも出来て、一石二鳥なのでは?



 マスク通販サイトのリンク集です。

シャープのマスク抽選販売ページ Sharp

トリニティ原価マスク販売ページ Trinity

原価販売 不織布マスク 50枚入り(普通サイズ/3層構造) サムライワークス

マスク特別販売の事前登録お知らせ ファンケルオンライン

適切な価格で確実にマスクをお届け マスクル

洗えるエコマスク2枚組 ハニーズ

肌にやさしい洗える布製マスク(2枚入り)(男女兼用) グンゼストア


 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらはアマゾンがようやく(ここ太字)偽造品取り締まりに乗り出したニュースです。
悪質なのはマーケットプレイスに多いので、次はマーケットプレイスの違法出品をなんとかして欲しいのですが、ストアが多過ぎて手が回らないのでしょうね。(ー'`ー ; )

アマゾン、偽造品取り締まりを強化 商品1点ごとのシリアルコード発行 ITMedia NEWS(以下、画像も転載)

アマゾン、偽造品取り締まりを強化 商品1点ごとのシリアルコード発行
2020年10月01日 11時07分 公開
[ITmedia]

 アマゾンジャパンは10月1日、企業がAmazon.co.jpで販売する商品1点ごとにシリアルコードを付与するサービス「Transparencyプログラム」の提供を始めた。コードが発行された商品の真偽をアマゾンジャパンが事前に確かめることで、偽造品の取り締まりを強化する。


amazon
「Transparencyプログラム」公式Webサイトより

 シリアルコードが発行された全商品に対して、アマゾンジャパンが事前に真偽を精査し、偽造品の販売を未然に防止する。商品を購入した客は、スマートフォンアプリで商品のコードをスキャンすると、購入した場所を問わず商品が真正品であることを確認できるという。

 Transparencyプログラムは2018年に米国で開始。これまで英国やカナダなどで展開し、登録されたブランドは1万件以上。偽造品の疑いのある商品の発送を50万点以上阻止したという。

 これまでアマゾンジャパンは企業の報告に基づき偽造品を削除する「Amazonブランド登録」や、機械学習によって偽造品の疑いがある商品を検知し、企業が偽造品を削除できる「Project Zero」などを実施。Transparencyプログラムと組み合わせ、偽造品の取り締まりを強化していく。

Copyright c ITmedia, Inc. All Rights Reserved.






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
 梅雨入りしました@エルミナ地方。
今週末からの週間予報が雨/曇りの連続なので、ぼちぼちだろうなぁ……と思っていたら、今日「東北地方南部が梅雨入りしたらしい」宣言(?)が出ました。

 正直猛烈な暑さが大の苦手な飼い主的には、ジリジリの炎天よりはジメッてもまだ梅雨の方がマシ(散歩は修羅場になるけど。)と思ったりします。
かのんも健康状態がほぼ普通の犬並みになり、めっきり暑さに弱くなってしまったので、猛暑の日中は超高速で「しっこ!」「○んち!」と済ませ、うちに戻ってくれるのが有難いのですが……、運動不足は確実なのが気がかりです。(ー'`ー ; )

 こちらはようやく使い捨てマスクの価格が、コロナ禍以前まで戻った(マスクバブル崩壊)という大朗報です。
当初からGW明けぐらいには値下がりするんじゃないかと言われてましたが、思った以上にバブルの波が早く過ぎ去って行きましたね。(ザマー)

 今はもう普通に手に入るようになってきたので、わざわざ高いお金を出して、質の悪いマスクを買う必要はありませんて。(ΦωΦ)ふふふ

マスク通販の最安値が10円/枚まで下落、新型コロナ前の水準に Impress Watch/Yahoo!ニュース(以下、画像も転載)

マスク通販の最安値が10円/枚まで下落、新型コロナ前の水準に
6/11(木) 11:04配信
Impress Watch

mask_price
写真:Impress Watch

 アスツール株式会社は11日、同社が展開しているマスクや除菌商品といった通販での価格が検索できるサイト「在庫速報.com」において、6月10日にはマスク1枚あたりの最低価格が10円/枚となり、ほぼ新型コロナウイルス流行前の水準となったことを観測したと発表した。

 これは同社が記録を開始して以来もっとも高かった4月24日と比較し、7週間で82%下落したことを意味する。平均価格も78円/枚から20円/枚となった。

 新型コロナウイルス流行前は、店頭におけるマスク50枚入りの商品が500円程度だったため、この最低価格はほぼそのときの水準まで戻ったと言える。

 マスクの最低単価は、5月前半までは毎週20%以上下落する傾向が続き、その後いったん落ち着いたが、6月に入ってから下落のスピードが再び加速している。一方平均価格の下落は鈍化しつつある。

 人の移動が急速に復活しているため、マスクに対する高い需要は継続すると予想されるとし、今後の動向に注視するとしている。



 こちらは環境省から、ペットの飼い主さんへのお知らせです。


 こちらは東北医科薬科大がネットで公開している、「新型コロナウィルス予防ハンドブック」の告知です。
PDFのダウンロードが出来ないビジターのための動画もあります。


 ダウンロードはこちらから。
お知らせ<追記 2020/02/28 0:45>「新型コロナウイルス感染症 〜市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました 東北医科薬科大学

 こちらはハンカチと輪ゴムで簡単に自作出来る、ハンカチマスクの動画です。
これならマスクが品切れになっても安心だし、自分の好きなデザインのハンカチでオシャレも出来て、一石二鳥なのでは?



 マスク通販サイトのリンク集です。

シャープのマスク抽選販売ページ Sharp

トリニティ原価マスク販売ページ Trinity

原価販売 不織布マスク 50枚入り(普通サイズ/3層構造) サムライワークス

マスク特別販売の事前登録お知らせ ファンケルオンライン

適切な価格で確実にマスクをお届け マスクル

洗えるエコマスク2枚組 ハニーズ

肌にやさしい洗える布製マスク(2枚入り)(男女兼用) グンゼストア


 愛国保守書籍のご紹介です。
(余命三年時事日記は思うところがあり、リンク解除しました。)

 朝日新聞の捏造による森友・加計学園問題を一刀両断した、小川榮太郎さんの徹底検証本です。


 2018/1/18発売、カミカゼ@じゃあのさんの初書籍「売国議員」です。(祝アマゾンベストセラー1位!)


 2018/3/10発売、井上太郎さんの「公安情報」本です。(祝:発売前重版決定!)


 2018/4/13発売(祝:発売前に重版決定!)、カミカゼ@じゃあのさんの売国シリーズ(?)第二弾「売国官僚」です。


 2018/9/22発売(祝:発売前にAmazon政治ジャンル1位獲得。)、カミカゼ@じゃあのさんの第三弾「売国議員とマスコミ」です。


 2018/11/12発売(祝発売前に5万部の増刷決定!)、百田尚樹さん渾身の「日本国紀」です。


 2019/6/8発売、参議院選前に満を持して発売、カミカゼじゃあのwwwさんの「日本のために議員にしてはいけない人たち」です。



 こちらは今月末で閉鎖宣言の出ていた、マストドンJPの存続が決定したニュースです。
新運営は「Twidere」だそうですが……、読み方は「ツイデレ」(ツンデレ???)でいいんですか?(滝汗)

マストドン「mstdn.jp」、存続決まる 新運営はTwitterクライアント「Twidere」メンテナー ITmedia NEWS(以下、画像も転載)

マストドン「mstdn.jp」、存続決まる 新運営はTwitterクライアント「Twidere」メンテナー
2020年06月11日 12時29分 公開
[松尾公也,ITmedia]

 分散型SNS「マストドン」の日本で2番目に大きいサーバ(以前はインスタンスと呼ばれていた)「mstdn.jp」の存続が決まった。運営する分散型ソーシャルネットワーク機構は「mastodon.cloud」とともに6月30日でサーバを閉鎖することを発表していたが、このほど譲渡先が決まったことを明らかにした。両サーバの新しい運営元は、分散化や暗号化技術を扱う米ベンチャー企業のSujitechとなる。

 Sujitechのスジ・ヤンCEOは「インスタンスの保守を継続し、ユーザーのデータを安全に保つ。当社は長年、非中央集権技術と連合型ソーシャルネットワークをサポートしてきた」とコメントしている。同社は、Twitterとマストドンのどちらも閲覧できるAndroidクライアントアプリ「Twidere」のメンテナーでもある。

koya_mstdnjp
mstdn.jp


 分散型ソーシャルネットワーク機構はmstdn.jpなどを終了する理由として、ネット上の中傷に対する法制強化が実現された場合に運営の事務負担増加に対応しきれないことを挙げていた。

 SujitechのヤンCEOは、「米国における非中央集権技術に関する法律や規制は、さまざまな点で技術と親和性が高い。この運営変更で、mstdn.jpが抱える問題のいくつかは解決できる」とコメントしている。

koya_sujitech
Sujitechのトゥート(投稿)

 分散型ソーシャルネットワーク機構は、複数企業からの提案を検討し、同社への譲渡を決定したという。

※初出がmastodon.socialになっておりましたのを修正しました。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ